日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX564/EX564EX564 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
交渉学入門(Introduction to negotiation studies) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2/Tue.2 Tue.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2910 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Develop basic knowledge and skills in negotiation. Acquire the ability to write short essays on given issues and develop short writing skills and oral presentation skills on given issues.
Changing shifts at part-time jobs, deciding on events at clubs, job hunting, sales at the company, the company acquisitions, marriages, resolving disputes such as traffic accidents, inheritance and divorce, all of which involve more than one person, are all "negotiations". Knowing the basic knowledge and skills of negotiation will be useful for everyone.
This seminar is an introduction to negotiation studies. This seminar will help you in your future career by reading an introduction to negotiation studies, role-playing a negotiation and reflecting on it.
There are two main types of negotiation: deal-making negotiation and conflict resolution negotiation. In this year's course, the focus is on business deal-making negotiations rather than conflict resolution negotiations.
In the literature reading sessions, all students are required to read the text accurately and to write their own ideas on the two or so issues I have presented to them beforehand.The amount of preparatory work for each session is quite large. Each time, a group in charge of reporting will be assigned and will be asked to present a summary of the part of the text for which they are responsible.
In addition, there are several times when everyone takes part in role-plays of negotiation, so that the students can actually experience what they have learned from the literature.
The above will serve as an introduction to the negotiation seminar to be held from the second year and after.
1 | イントロダクション |
2 | 交渉理論の基本的分析概念 |
3 | 交渉を失敗させる三つの誤解、交渉を成功させる三つの原則 |
4 | 感情と心理バイアス、そして合理性 |
5 | ロールプレイ |
6 | 振り返り |
7 | 交渉戦略を立案する―—事前準備の方法論 |
8 | 交渉をマネジメントする |
9 | ロールプレイ |
10 | 振り返り |
11 | 最高の合意を作り出す交渉の進め方 |
12 | ロールプレイ |
13 | 振り返り |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回、全員、事前に示された論点(2つ程度)について、レポートを作成し提出する。ロールプレイについては、振り返りのレポートを提出する。報告担当班は、メンバーが分担部分についてレジュメを提出する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回の課題(40%) 担当報告の内容(30%) 平常の授業態度(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田村次朗・隅田浩司 | 『戦略的交渉入門』 | 日本経済新聞出版 | 2014 | 9784532112998 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | フィッシャー&ユーリー | 『ハーバード流交渉術』 | 三笠書房 | 2011 | 9784837957324 |
2 | マルホトラ&ベイザーマン | 『交渉の達人』 | パン・ローリング | 2016 | 97847759416348 |
3 | 田村次朗 | 『交渉学入門』 | 中央公論新社 | 2014 | 9784121504814 |
4 | ベイバー&チェン | 『世界標準のビジネス交渉』 | 経済産業調査会 | 2022 | 9784806530732 |
<選考方法>
採用人数:10名程度
配当年次:1年次
選考方法:
①題目:このゼミを志望する理由
②字数:1600字以上
交渉に関する基本的知識とスキルを身につける。与えられた論点に関する文章作成能力と、口頭によるプレゼンテーションの能力を身につける。
Develop basic knowledge and skills in negotiation. Acquire the ability to write short essays on given issues and develop short writing skills and oral presentation skills on given issues.
アルバイトのシフトの変更、サークルでの行事の決定、就活、会社での営業、企業買収、結婚、交通事故・相続・離婚などの紛争解決、どれをとっても、複数の人間が関わる全てのことは「交渉 negotiation」です。交渉の基本的知識とスキルを知っておくことは、これから社会に出ていく皆さんにとって役に立ちます。この演習は、交渉学の入門書を読み、交渉のロール・プレーとその振り返りを行うことで、交渉学の基礎的知識を得てもらうことをめざしています。なお、交渉には大きく取引交渉と紛争解決交渉の2つの類型がありますが、ビジネスに関する取引交渉が中心になります。
文献を読む回は、私が事前に提示した2つ程度の論点に対して、全員がテキストを正確に読んで自分の考えを文章にして毎回提出してもらいます。毎回の予習はかなりの分量になりますので、意欲ある人の履修を希望します。毎回、報告担当班を定め、テキストの担当部分の要約を分担して発表してもらいます。
また、交渉のロール・プレーを全員が行う回を数回設け、文献で学んだことを実際に経験してもらいます。
以上を通じて、2年次以降に開講予定の交渉学ゼミの導入とします。
Changing shifts at part-time jobs, deciding on events at clubs, job hunting, sales at the company, the company acquisitions, marriages, resolving disputes such as traffic accidents, inheritance and divorce, all of which involve more than one person, are all "negotiations". Knowing the basic knowledge and skills of negotiation will be useful for everyone.
This seminar is an introduction to negotiation studies. This seminar will help you in your future career by reading an introduction to negotiation studies, role-playing a negotiation and reflecting on it.
There are two main types of negotiation: deal-making negotiation and conflict resolution negotiation. In this year's course, the focus is on business deal-making negotiations rather than conflict resolution negotiations.
In the literature reading sessions, all students are required to read the text accurately and to write their own ideas on the two or so issues I have presented to them beforehand.The amount of preparatory work for each session is quite large. Each time, a group in charge of reporting will be assigned and will be asked to present a summary of the part of the text for which they are responsible.
In addition, there are several times when everyone takes part in role-plays of negotiation, so that the students can actually experience what they have learned from the literature.
The above will serve as an introduction to the negotiation seminar to be held from the second year and after.
1 | イントロダクション |
2 | 交渉理論の基本的分析概念 |
3 | 交渉を失敗させる三つの誤解、交渉を成功させる三つの原則 |
4 | 感情と心理バイアス、そして合理性 |
5 | ロールプレイ |
6 | 振り返り |
7 | 交渉戦略を立案する―—事前準備の方法論 |
8 | 交渉をマネジメントする |
9 | ロールプレイ |
10 | 振り返り |
11 | 最高の合意を作り出す交渉の進め方 |
12 | ロールプレイ |
13 | 振り返り |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回、全員、事前に示された論点(2つ程度)について、レポートを作成し提出する。ロールプレイについては、振り返りのレポートを提出する。報告担当班は、メンバーが分担部分についてレジュメを提出する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回の課題(40%) 担当報告の内容(30%) 平常の授業態度(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田村次朗・隅田浩司 | 『戦略的交渉入門』 | 日本経済新聞出版 | 2014 | 9784532112998 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | フィッシャー&ユーリー | 『ハーバード流交渉術』 | 三笠書房 | 2011 | 9784837957324 |
2 | マルホトラ&ベイザーマン | 『交渉の達人』 | パン・ローリング | 2016 | 97847759416348 |
3 | 田村次朗 | 『交渉学入門』 | 中央公論新社 | 2014 | 9784121504814 |
4 | ベイバー&チェン | 『世界標準のビジネス交渉』 | 経済産業調査会 | 2022 | 9784806530732 |
<選考方法>
採用人数:10名程度
配当年次:1年次
選考方法:
①題目:このゼミを志望する理由
②字数:1600字以上