日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX614
Theme・Subtitle 会社法演習
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Fri.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX4910
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

(1) To study fundamental matters of corporate law
(2) To improve information search and literature research skills
(3) To improve presentation skills

【Course Contents】

We will first read Daisuke Asaoka, "Corporate Architecture" (University of Tokyo Press, 2022) as a reference work that explains what a corporation is and how it is structured, and also refers to recent corporate governance reforms. Since many parts of this book are written on the assumption that students are familiar with various systems under the Corporate Law, case studies and precedents will be conducted to fill in these contents. Research topics will be chosen by each participant according to his/her own interest, but possible examples include institutional investor engagement, index investment and common ownership, shareholder activism, takeover bids and takeover defense, and conflicts of interest in parent-subsidiary listings.

Participants will have the opportunity to report two to three times during the semester, either in groups or individually.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 オリエンテーション
2 参考文献講読①
3 参考文献講読②
4 参考文献講読③
5 参考文献講読④
6 事例研究発表準備/テーマの設定
7 事例研究発表準備/図書館講習など
8 事例研究発表①
9 事例研究発表②
10 事例研究発表③
11 事例研究発表④
12 事例研究発表⑤
13 事例研究発表⑥
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

プレゼンテーションの準備にはグループによるサブゼミ等、ある程度の時間外学習が必要になる。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 担当する報告(60%)
ゼミ内での発言・議論などの貢献(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 朝岡大輔 企業のアーキテクチャー 東京大学出版会 2022 9784130403061

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

商法(1)(2)の授業を聴講済みであるか、並行して受講していることが望ましい。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

Google Classroomを利用する予定である。

【その他 / Others】

<選考方法>
採用人数:15名~20名
配当年次:2年~4年
選考方法:レポート
①題目:簡単な自己紹介、及び商法・会社法に関連する報道や裁判例等で興味のあるものを一つ教えてください。
②字数:1000字程度
演習論文:実施しない

【注意事項 / Notice】