日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX701
Theme・Subtitle 憲法論を書く
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX4910
Language Japanese
Class Registration Method See "Notes"
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 法曹コース配当初年度は自動登録。翌年度以降はその他登録(自動登録されないので、履修希望者は選考に申込むこと)。
法曹コース生以外はその他登録。

【Course Objectives】

This seminar is intended for students who have acquired basic knowledge of the constitution in the College of Law and Politics. The objective is to bestow upon such students advanced knowledge in the fields of both human rights and government structure, allowing them to solve problems with the application of said knowledge and gain the ability to write persuasively.

【Course Contents】

 This class is for second-year students. While this class is primarily aimed at aspiring legal professionals, students who want to learn to write legally persuasive documents, etc., are also welcome.
 Learners are expected to prepare by analyzing precedents, answering questions from the textbook or casebook, and drafting notes. In some cases, it is required to submit essays, etc., in advance. Students will also give presentations on what information they have prepared, which will then be analyzed and discussed by all of the participants. Throughout this process, each member should work toward deepening their ability to apply their knowledge of human rights and government structure and their ability to write.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス
2 法の下の平等(1)
3 法の下の平等(2)
4 公務員の政治活動の自由(1)
5 公務員の政治活動の自由(2)
6 表現の自由と名誉・プライバシー(1)
7 筆記テスト(1)
8 表現の自由と名誉・プライバシー(2)
9 経済的自由
10 統治機構論概観
11 生存権と財政
12 違憲審査と救済上の諸問題
13 総合演習
14 筆記テスト(2)

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

あらかじめ指定された教材の判例を読んで分析するとともに、教材に示された課題に解答し、文章としてまとめておくことが要求される(週に3時間程度の準備が必要となるだろう)。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業内筆記テスト2回(60%)
レポート(20%)
授業における参加(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
教材は、教員が毎回用意する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 棟居快行ほか 『基本的人権の事件簿〔第6版〕』 有斐閣 2019 9784641281479
2 笹田栄司ほか 『Law Practice 憲法〔第2版〕』 商事法務 2014 9784785722296
3 宍戸常寿=曽我部真裕編著 『憲法演習サブノート210問』 弘文堂 2021 9784335358616

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

<選考方法>
採用人数:若干名
配当年次:2年次
選考方法:自動登録となる法曹コース所属学生以外については、レポートによる。
①題目:人権分野においてもっとも印象に残っている判例を簡単に紹介し、その理由を説明する
②字数:A4 1枚以内

※法曹コース2年次生は自動登録科目。3年次以降は自動登録されないので、履修希望者は選考に申込むこと。

【注意事項 / Notice】