日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College College of Law and Politics
Course Code EX851
Theme・Subtitle 近時の最高裁判例の分析
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Full year
DayPeriod・Room Fri.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 4
Course Number LPX4910
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes その他登録

【Course Objectives】

Compared to other legal fields, administrative law tends to develop abstract theories in the lecture. In this seminar, we will study the applocation of administrative law to specific cases using recent Supreme Court precedents, with the aim of understanding the nature of administrative law as it applies to the real world.

【Course Contents】

I will assign recent Supreme Court cases of interest to each student and ask them to report on them. We will then discuss the cases, and the presenters will report the study results of the unresolved issues in the next week`s session. Therefore, the same student will be in charge of reporting for two consecutive weeks.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス・打ち合わせ
2 レポートの仕方・必要事項の確認
3 判例報告
4 前週の議論を受けた再報告
5 判例報告
6 前週の議論を受けた再報告
7 判例報告
8 前週の議論を受けた再報告
9 判例報告
10 前週の議論を受けた再報告
11 判例報告
12 前週の議論を受けた再報告
13 判例報告
14 前週の議論を受けた再報告

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

報告担当者は、割り当てられた報告を、文献などに当たった上で準備すること。ここでいう文献は担当判例に関する全ての判例評釈が含まれるが、それにとどまらず、関係する内容を論ずる文献・論文を渉猟すること。
文献調査につき分からない点が生じた場合には適宜相談に応じる。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 報告の内容、議論への積極的参加(100%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
行政法1・2の講義で用いた教科書及び判例集を毎回使用する。その他参考文献は適宜指示する。

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

<選考方法>
採用人数:12名
配当年次:3,4年次
選考方法:レポート
  ①題目:演習に期待すること及び行政法で興味のあるテーマ
②字数:A4一枚程度
演習論文:実施しない

行政法1,2をいずれも履修済又は演習開講中に履修すること(単位修得の有無は問わない)

【注意事項 / Notice】