日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX858/EX858EX858 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
日本語演習 会計・開示不正事例を読み解く |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2/Tue.2 Tue.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX4910 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The goals for the participants is (1) to be able to understand basic functioning and the relevant legal framework of the financial and capital markets as well as recent market topics, and (2) to enhance ability to apply the knowledge to practical cases and the ability to explore solution in a difficult situation by discussing causes of and responses to the specific accounting and disclosure violation cases.
This seminar starts with learning the basics of the Financial Instruments and Exchange Act (“FIEA”), corporate governance requirements and accounting and auditing requirements. Then participants are expected to present on actual accounting and disclosure violation cases, followed by the discussions among the participants. Field trip may be conducted in part of the seminar.
1 | イントロダクション |
2 | 金融商品取引法総論 |
3 | 金融商品取引法の開示規制 |
4 | 金融商品取引法のエンフォースメント |
5 | コーポレートガバナンス改革 |
6 | 会計・監査の仕組み |
7 | 事例研究 |
8 | 事例研究 |
9 | 事例研究 |
10 | 事例研究 |
11 | 事例研究 |
12 | 事例研究 |
13 | 事例研究 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
履修人数に応じて、授業方法を変更することがあり得る。 |
受講にあたっては、事前に配布される資料を読んで予習しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
演習への参加及び発言(60%) 演習における報告(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回、講義で取り扱うテーマごとに資料を配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川口恭弘 | 『金融商品取引法への誘い』 | 有斐閣 | 2018 | 9784641137974 |
2 | 八田進二 | 『開示不正:その実態と防止策』 | 白桃書房 | 2017 | 9784561461807 |
授業計画は上記のテーマを予定しているが、履修人数や時事の進展等を鑑みてテーマを変更することがあり得る。
<選考方法>
採用人数:20名以内
配当年次:2年次以上
選考方法:レポート
①題目:自己紹介および志望動機
②字数:1000字(A4用紙1枚)程度
演習論文:実施しない
本演習は、①金融・資本市場の仕組みや金融商品取引法等の関連する法制度、市場を巡る近時の環境変化等について理解すること、及び②具体的な会計・開示不正事例について学び、不正の原因や改善策等について論じることで、理論の実務への応用や課題への対応能力を高めることを目指している。
The goals for the participants is (1) to be able to understand basic functioning and the relevant legal framework of the financial and capital markets as well as recent market topics, and (2) to enhance ability to apply the knowledge to practical cases and the ability to explore solution in a difficult situation by discussing causes of and responses to the specific accounting and disclosure violation cases.
本演習では、まず、金融商品取引法の基本的枠組みやコーポレートガバナンス改革、会計・監査の仕組み等について関連資料を用いて理解する。さらに、これらの観点を踏まえて、実際の企業開示不正事例について、学生による報告及びそれを踏まえた議論を行う。また、校外実習等の実施も検討している。
This seminar starts with learning the basics of the Financial Instruments and Exchange Act (“FIEA”), corporate governance requirements and accounting and auditing requirements. Then participants are expected to present on actual accounting and disclosure violation cases, followed by the discussions among the participants. Field trip may be conducted in part of the seminar.
1 | イントロダクション |
2 | 金融商品取引法総論 |
3 | 金融商品取引法の開示規制 |
4 | 金融商品取引法のエンフォースメント |
5 | コーポレートガバナンス改革 |
6 | 会計・監査の仕組み |
7 | 事例研究 |
8 | 事例研究 |
9 | 事例研究 |
10 | 事例研究 |
11 | 事例研究 |
12 | 事例研究 |
13 | 事例研究 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
履修人数に応じて、授業方法を変更することがあり得る。 |
受講にあたっては、事前に配布される資料を読んで予習しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
演習への参加及び発言(60%) 演習における報告(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回、講義で取り扱うテーマごとに資料を配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 川口恭弘 | 『金融商品取引法への誘い』 | 有斐閣 | 2018 | 9784641137974 |
2 | 八田進二 | 『開示不正:その実態と防止策』 | 白桃書房 | 2017 | 9784561461807 |
授業計画は上記のテーマを予定しているが、履修人数や時事の進展等を鑑みてテーマを変更することがあり得る。
<選考方法>
採用人数:20名以内
配当年次:2年次以上
選考方法:レポート
①題目:自己紹介および志望動機
②字数:1000字(A4用紙1枚)程度
演習論文:実施しない