日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FA018
Theme・Subtitle ラテン語を通じてヨーロッパの文化を見る
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2100
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Students will gain a deeper understanding of Latin and European culture and gain perspectives on thinking about culture in terms of language.

【Course Contents】

Latin is the ancient language of the Romans, and although there are no native speakers of Latin at present, Latin continues to exist as a source of European culture and cultivation to the present, similar to classical Chinese language (Kanbun) in East Asia. Through the Latin language, we will examine European history, ideas, religion, and society, etc. In doing so, we would like to emphasize the cultural exchange perspective whereby many of the things that we think are unique to Europe originate from cultures and languages outside Europe. Note that knowledge of Latin is not assumed.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 ラテン語の言語学的な位置づけ
3 ラテン語のしくみ
4 英語とラテン語
5 前回の続き
6 古代ローマ史とラテン語(1):共和政ローマ
7 前回の続き
8 古代ローマ史とラテン語(2):帝政ローマ
9 ヨーロッパの哲学とラテン語(1):古代・中世哲学
10 ヨーロッパの哲学とラテン語(2):デカルトとカントの哲学
11 ヨーロッパの宗教とラテン語(1):古代ローマ人の宗教
12 ヨーロッパの宗教とラテン語(2):キリスト教
13 ヨーロッパの社会と言語:特にEUについて
14 最終テスト

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業のノート、配布資料、参考書等に目を通して授業の予習・復習を行い、ラテン語とヨーロッパ文化との関わりを考察し、疑問点について自ら調べたり質問したりするとともに、日本語や英語や第二外国語として履修している言語など普段目にする言語についてもその語源や文化との関わりに関心を持つ。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終テスト(Final Test)(40%)
授業毎のリアクションペーパー(60%)
備考 (Notes)
各回の授業の進度・順序は変更の可能性があります(時間的にすべてのテーマを取り扱えない可能性があります)。

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 小林標 『ラテン語の世界――ローマが残した無限の遺産』 中央公論新社 2006 9784121018335
2 寺澤盾 『英語の歴史――過去から未来への物語』 中央公論新社 2008 9784121019714
3 本村凌二 『はじめて読む人のローマ史1200年』 祥伝社 2014 9784396113667

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A