日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FA119/FA119FA119 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
地域研究におけるフィールドワーク |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火5/Tue.5 Tue.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This course expects students to learn about various survey methods and the outcomes from them in fieldwork, which is essential for area studies, through specific research examples on geographical study.
The contents of this course is research examples on regional geography in Brazil and water environmental issues in Japan and South Korea.
1 | 授業内容についてのイントロダクション,講師の研究紹介 |
2 | ブラジル地域研究事例1:パンタナール湿原の自然環境と農業 |
3 | ブラジル地域研究事例2:パンタナール湿原の観光開発と環境問題 |
4 | ブラジル地域研究事例3:ノルデステの伝統的牧畜 |
5 | ブラジル地域研究事例4:ノルデステの灌漑果樹農業 |
6 | ブラジル地域研究事例5:ノルデステの日系社会 |
7 | ブラジル地域研究事例6:アマゾンの日系農場の生業・生活 |
8 | 水環境問題の諸相, 水環境問題研究事例1:豪雨による土砂災害のリスクと防災 |
9 | 水環境問題研究事例2:諏訪湖の環境変化と観光地としての変容 |
10 | 水環境問題研究事例3:東京の都市用水利用の歴史的変遷と現状 |
11 | 水環境問題研究事例4:金沢の都市内用水路と都市住民の生活との関わり |
12 | 水環境問題研究事例5:都市の水辺景観の評価(金沢の用水路とソウルの清渓川) |
13 | 水環境問題研究事例6:韓国公州市済民川の景観形成と地域活性化 |
14 | 地理学・地域研究におけるフィールドワークの方法論と成果(まとめ) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で紹介する参考文献の精読
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
各回授業終了時の小課題(60%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 丸山浩明 | 『パンタナール』 | 海青社 | 2011 | 9784860992767 |
2 | 斎藤 功ほか | 『ノルデステ』 | 大明堂 | 1999 | 4470490318 |
3 | 丸山浩明 | 『砂漠化と貧困の人間性』 | 古今書院 | 2000 | 4772240187 |
4 | 山下亜紀郎 | 『水環境問題の地域的諸相』 | 古今書院 | 2015 | 9784772281157 |
その他 (Others) | |||||
その他,授業内で紹介する。 |
2016年度以降1年次入学者対象科目
多彩な学び
地域研究にとって必須ともいえる現地調査(フィールドワーク)における,さまざまな調査法やそれらによって得られる成果について,地理学的な調査・研究に関する具体的な事例を通して学ぶ。
This course expects students to learn about various survey methods and the outcomes from them in fieldwork, which is essential for area studies, through specific research examples on geographical study.
ブラジルにおける地域研究の事例について講義する。
日本と韓国における水環境問題に関する研究事例ついて講義する。
The contents of this course is research examples on regional geography in Brazil and water environmental issues in Japan and South Korea.
1 | 授業内容についてのイントロダクション,講師の研究紹介 |
2 | ブラジル地域研究事例1:パンタナール湿原の自然環境と農業 |
3 | ブラジル地域研究事例2:パンタナール湿原の観光開発と環境問題 |
4 | ブラジル地域研究事例3:ノルデステの伝統的牧畜 |
5 | ブラジル地域研究事例4:ノルデステの灌漑果樹農業 |
6 | ブラジル地域研究事例5:ノルデステの日系社会 |
7 | ブラジル地域研究事例6:アマゾンの日系農場の生業・生活 |
8 | 水環境問題の諸相, 水環境問題研究事例1:豪雨による土砂災害のリスクと防災 |
9 | 水環境問題研究事例2:諏訪湖の環境変化と観光地としての変容 |
10 | 水環境問題研究事例3:東京の都市用水利用の歴史的変遷と現状 |
11 | 水環境問題研究事例4:金沢の都市内用水路と都市住民の生活との関わり |
12 | 水環境問題研究事例5:都市の水辺景観の評価(金沢の用水路とソウルの清渓川) |
13 | 水環境問題研究事例6:韓国公州市済民川の景観形成と地域活性化 |
14 | 地理学・地域研究におけるフィールドワークの方法論と成果(まとめ) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で紹介する参考文献の精読
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
各回授業終了時の小課題(60%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 丸山浩明 | 『パンタナール』 | 海青社 | 2011 | 9784860992767 |
2 | 斎藤 功ほか | 『ノルデステ』 | 大明堂 | 1999 | 4470490318 |
3 | 丸山浩明 | 『砂漠化と貧困の人間性』 | 古今書院 | 2000 | 4772240187 |
4 | 山下亜紀郎 | 『水環境問題の地域的諸相』 | 古今書院 | 2015 | 9784772281157 |
その他 (Others) | |||||
その他,授業内で紹介する。 |
2016年度以降1年次入学者対象科目
多彩な学び