日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FA503
Theme・Subtitle 日本近現代の生き方と自己
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2100
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

In this course, students will study the major events that have shaped the culture and spirituality of modern and contemporary Japan. Culture and spirituality are the basis of our lifestyle and society, and are indispensable for understanding the values of people living in different cultures. Especially in today's globalized society, the ability to understand and explain the basics of culture and spirituality is in greater demand.
Through this course, students will acquire the ability to understand the diverse values of people living in Japanese society, with the following three objectives.

(1) To acquire a basic knowledge of Japanese religious culture.
(2) To be able to explain the main points of the relationship between Japanese culture and spirituality to people from other cultures.
(3) To develop an interest in modern and contemporary events related to Japanese religion, culture, and literature, and to be able to express one's own ideas.

【Course Contents】

In this class, we will consider what “Japan” is as a modern nation and the“spirituality”of its people from various angles.
The class will focus on Japanese culture and spirituality from the perspectives of nationalism, gender, and“self-formation,”with a particular emphasis on language, religion, media, and literature. Specifically, this course deals with Japanese religious culture such as Shintoism and Buddhism, the state of the Japanese language in the modern era, major modern and contemporary literary works such as Miyazawa Kenji and Mishima Yukio, and the relationship between the media and people.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 近現代の日本の文化と精神性
3 日本の宗教文化を考える1ーー神道
4 日本の宗教文化を考える2ーー仏教
5 日本の宗教文化を考える3ーー物語
6 ことばと精神性1ーー「自助」
7 ことばと精神性2ーー「成功」
8 ことばと精神性3ーージェンダー
9 文学と思想1ーー恋愛
10 文学と思想2ーー女性作家と女性の生き方
11 文学と思想3ーー「革新」の時代
12 メディアと精神性1
13 メディアと精神性2
14 スピリチュアリティとは・講義のまとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
・毎回の講義内は、課題(リアクションペーパー)を提出してもらいます。
・リアクションペーパーの回答一部は授業内で紹介しますが、その際は匿名で取り上げます。
・コメントや質問を通して受講者の理解度の確認し、疑問の解決をしながら授業を進めます。
・履修学生の人数や関心に応じて授業内容や運営方法を一部変更することがあります(その場合には事前に十分に周知・説明をします)。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

特になし。
わからない用語や時代背景、自身の関心のある話題に関して情報収集をしておくこと。
専門用語や人物名を暗記する必要はありません。普段から日本文化にまつわる言説や作品などに関心を向け、興味のある事象について調べたり、関連書籍を読んだりすることが望ましいです。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 リアクションペーパー(100%)
備考 (Notes)
・毎回の講義内で課題としてリアクションペーパーの提出を求めます(テーマは各回提示します)。
・5回以上課題の提出がない場合は、評価の対象としません。
・評価方法や注意事項については授業中にも説明しますので、よく確認してください。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
とくに指定しません。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 鹿野政直 『日本の近代思想』 岩波新書 2002 9784004307679
その他 (Others)
・スライドやレジュメを用いながら授業を進めます。
・毎回の授業内で関連書や動画などを紹介します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

受講にあたり、近代史や日本思想に関する専門的知識の有無は問いません。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

リアクションペーパーは授業内にCamvas LMSにて書き込んでもらうため、受講の際にはスマートフォンやタブレット、PCなどを持参してください(持っていない方には用紙を用意します)。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A