日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FA521/FA521FA521 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ドイツ語圏の文化と社会 / Culture and society of the German-speaking countries |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2/Tue.2 Tue.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2132 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration(定員:20人/ Capacity:20) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This course covers contemporary social and cultural issues in Germany and Europe, addressing the challenges of a globalized and multicultural society. The aim is to enhance students' understanding of the role of intercultural communication in society.
Using short videos from Deutsche Welle, relevant issues related to interculturalism and multicultural society are discussed. The video material is analyzed in detail to introduce students to the key terms related to the topics and the logic of argumentation. In the middle and at the end of the semester, students give presentations on one of the topics discussed in class.
1 | Süße Schokolade – bitterer Nachgeschmack |
2 | Erfolgreich – auch mit Migrationeshintergrund? |
3 | Mellila: Tödliche Gewalt gegen Geflüchtete |
4 | Neue Chancen für Geduldete |
5 | Ein Dirndl aus zwei Kulturen |
6 | Wien: Kuchen essen wie bei Oma |
7 | Präsentation |
8 | Bürokratische Hürden bei der Energiewende (+ Ladestationen der Zukunft) |
9 | Charles III. – ein König, den nicht alle wollen |
10 | Mit dem E-Anhänger nachhaltig unterwegs |
11 | Dem Hass trotzen: queere menschen in der Werbung |
12 | Inklusion am Arbeitsplatz |
13 | Kochen für den Frieden |
14 | Präsentation |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
ヴィデオ資料の使用 |
毎回の授業で指示する。
授業時間内に行うプレゼンテーションの準備の他に、授業時間外の課題としてドイツ語のレポートを 2 本書いてもらいます。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への出席・教室での発言・ディスカッション・課題への取り組みなど(50 %) プレゼンテーション(25%) レポート(25%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリントを配布する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて紹介する。 |
ドイツ語技能検定試験2級、ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)が定めるB1/B2レベルのドイツ語能力を有していることを前提に授業を実施する。
授業は、参加者の積極的な参加、議論を中心に行う。映像資料を使用する。
提出物などのフィードバックは適宜、授業内で全体と、必要に応じて各自に向けて行う。
「授業計画」の内容や進度は履修状況や、参加者の希望などにより変更する可能性もある。
履修を考えている、あるいはこの授業に興味のある方は、必ず初回の授業に出席してください。
・F科目上級(外国語による総合系科目)
・他に特別外国人学生が履修
・この授業はドイツ語で実施する
・2016年度以降入学者:多彩な学び
・2015年度以前入学者:主題別A
In diesem Kurs werden aktuelle gesellschaftliche und kulturelle Themen in Deutschland und Europa behandelt. Dabei werden Probleme der globalisierten und multikulturellen Gesellschaft aufgegriffen. Ziel ist die Vertiefung des Verständnisses für die Rolle der interkulturellen Kommunikation in der Gesellschaft.
This course covers contemporary social and cultural issues in Germany and Europe, addressing the challenges of a globalized and multicultural society. The aim is to enhance students' understanding of the role of intercultural communication in society.
Auf der Grundlage von kurzen Videos der „Deutschen Welle“ werden relevante Themen im Zusammenhang mit der Interkulturalität und der multikulturellen Gesellschaft diskutiert. Um sich die wichtigsten Begriffe zu den Themen und die Argumentationslogik anzueignen, wird das Videomaterial im Detail besprochen. In der Mitte und am Ende des Semesters halten die KursteilnehmerInnen Referate zu einem der im Unterricht behandelten Themen.
Using short videos from Deutsche Welle, relevant issues related to interculturalism and multicultural society are discussed. The video material is analyzed in detail to introduce students to the key terms related to the topics and the logic of argumentation. In the middle and at the end of the semester, students give presentations on one of the topics discussed in class.
1 | Süße Schokolade – bitterer Nachgeschmack |
2 | Erfolgreich – auch mit Migrationeshintergrund? |
3 | Mellila: Tödliche Gewalt gegen Geflüchtete |
4 | Neue Chancen für Geduldete |
5 | Ein Dirndl aus zwei Kulturen |
6 | Wien: Kuchen essen wie bei Oma |
7 | Präsentation |
8 | Bürokratische Hürden bei der Energiewende (+ Ladestationen der Zukunft) |
9 | Charles III. – ein König, den nicht alle wollen |
10 | Mit dem E-Anhänger nachhaltig unterwegs |
11 | Dem Hass trotzen: queere menschen in der Werbung |
12 | Inklusion am Arbeitsplatz |
13 | Kochen für den Frieden |
14 | Präsentation |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
ヴィデオ資料の使用 |
毎回の授業で指示する。
授業時間内に行うプレゼンテーションの準備の他に、授業時間外の課題としてドイツ語のレポートを 2 本書いてもらいます。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への出席・教室での発言・ディスカッション・課題への取り組みなど(50 %) プレゼンテーション(25%) レポート(25%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリントを配布する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて紹介する。 |
ドイツ語技能検定試験2級、ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)が定めるB1/B2レベルのドイツ語能力を有していることを前提に授業を実施する。
授業は、参加者の積極的な参加、議論を中心に行う。映像資料を使用する。
提出物などのフィードバックは適宜、授業内で全体と、必要に応じて各自に向けて行う。
「授業計画」の内容や進度は履修状況や、参加者の希望などにより変更する可能性もある。
履修を考えている、あるいはこの授業に興味のある方は、必ず初回の授業に出席してください。
・F科目上級(外国語による総合系科目)
・他に特別外国人学生が履修
・この授業はドイツ語で実施する
・2016年度以降入学者:多彩な学び
・2015年度以前入学者:主題別A