日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FB008/FB008FB008 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
環境問題の深層から社会のあり方を問い直す |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火3/Tue.3 Tue.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will understand the "structural relationships of environmental problems," by which environmental destruction actually extends not only to the natural environment but to humans themselves and their cultures and societies. In addition, we will identify "the essence of the problems of modern society" within this, reconsider the questions "What is the environment?" and "What is a human being?" and think about the ideal form of Japanese society.
Students will learn from the lessons of past environmental destruction, and approach the essence of the problems of modern society that run through the "Ashio copper mine poisoning incident," the "Minamata tragedy," and "Fukushima." In particular, now that nuclear power plants have been restarted in less than five years from "3.11," we will try to clarify the meaning of "Fukushima" from the viewpoint of "modern society and the environment." In addition, through the work of questioning "What is a true civilization?" from multiple perspectives, in order to solve the problem, I would like to connect the discussion to the possibility of the human activity of agriculture, and explore the future prospects of Japanese society.
1 | ガイダンス |
2 | 水俣病事件に学ぶ |
3 | 人間にとって「責任」とは何か |
4 | キャピタリスト・デモクラシー(資本主義的民主主義)の源流を辿る |
5 | 人間にとって「自由」とは何か |
6 | 中間まとめ |
7 | 「所有」という神話 |
8 | 「自己責任」論 |
9 | 環境破壊の深層 |
10 | 東日本大震災を考える |
11 | 「フクシマ」を受けとめる(前編) |
12 | 「フクシマ」を受けとめる(後編) |
13 | 原発問題の深層に迫る |
14 | 人新世に「〈農〉的社会」の可能性を問う |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
基本的なことは初回のガイダンスで指示する。また、必要に応じ、他の回でも適宜指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小レポート(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 尾関周二・亀山純生・武田一博・穴見愼一編著 | 『〈農〉と共生の思想―<農>の復権の哲学的探求』 | 農林統計出版 | 2011 | 9784897322292 |
2 | 尾関周二・武田一博編 | 『環境哲学のラディカリズム―3.11をうけとめ脱近代へ向けて』 | 学文社 | 2012 | 9784762023200 |
3 | 上柿崇英・尾関周二編 | 『環境哲学と人間学の架橋―現代社会における人間の解明』 | 世織書房 | 2015 | 9784902163780 |
4 | 澤 佳成 | 『人間学・環境学からの解剖―人間はひとりで生きてゆけるのか』 | 梓出版社 | 2010 | 9784872622324 |
その他 (Others) | |||||
各回の講義における参考文献はその都度提示する。 |
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A
環境破壊が,実は自然環境だけではなく,人間自身とその文化・社会にまでおよぶものであるという「環境問題の構造的な連関」を理解する。また,その中で「現代社会の問題の本質」を見極め,「環境とは何か」「人間とは何か」を問い直しつつ,日本社会のあるべき姿を考える。
Students will understand the "structural relationships of environmental problems," by which environmental destruction actually extends not only to the natural environment but to humans themselves and their cultures and societies. In addition, we will identify "the essence of the problems of modern society" within this, reconsider the questions "What is the environment?" and "What is a human being?" and think about the ideal form of Japanese society.
環境破壊における過去の教訓に学び,「足尾銅山鉱毒事件」,「水俣病事件」,そして「フクシマ」を貫く現代社会の問題の本質に迫る。特に、「3.11」から5年を待たずして原発が再稼働された今日、「現代社会と環境」の視点から「フクシマ」の意味を明らかにすることを試みる。また,「真の文明とは何か」を多面的に問う作業を通じて,問題の解決に向け,農業という人間の営みのもつ可能性へと議論を接続する仕方で,今後の日本社会の展望を探りたい。
Students will learn from the lessons of past environmental destruction, and approach the essence of the problems of modern society that run through the "Ashio copper mine poisoning incident," the "Minamata tragedy," and "Fukushima." In particular, now that nuclear power plants have been restarted in less than five years from "3.11," we will try to clarify the meaning of "Fukushima" from the viewpoint of "modern society and the environment." In addition, through the work of questioning "What is a true civilization?" from multiple perspectives, in order to solve the problem, I would like to connect the discussion to the possibility of the human activity of agriculture, and explore the future prospects of Japanese society.
1 | ガイダンス |
2 | 水俣病事件に学ぶ |
3 | 人間にとって「責任」とは何か |
4 | キャピタリスト・デモクラシー(資本主義的民主主義)の源流を辿る |
5 | 人間にとって「自由」とは何か |
6 | 中間まとめ |
7 | 「所有」という神話 |
8 | 「自己責任」論 |
9 | 環境破壊の深層 |
10 | 東日本大震災を考える |
11 | 「フクシマ」を受けとめる(前編) |
12 | 「フクシマ」を受けとめる(後編) |
13 | 原発問題の深層に迫る |
14 | 人新世に「〈農〉的社会」の可能性を問う |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
基本的なことは初回のガイダンスで指示する。また、必要に応じ、他の回でも適宜指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小レポート(20%) リアクションペーパー(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 尾関周二・亀山純生・武田一博・穴見愼一編著 | 『〈農〉と共生の思想―<農>の復権の哲学的探求』 | 農林統計出版 | 2011 | 9784897322292 |
2 | 尾関周二・武田一博編 | 『環境哲学のラディカリズム―3.11をうけとめ脱近代へ向けて』 | 学文社 | 2012 | 9784762023200 |
3 | 上柿崇英・尾関周二編 | 『環境哲学と人間学の架橋―現代社会における人間の解明』 | 世織書房 | 2015 | 9784902163780 |
4 | 澤 佳成 | 『人間学・環境学からの解剖―人間はひとりで生きてゆけるのか』 | 梓出版社 | 2010 | 9784872622324 |
その他 (Others) | |||||
各回の講義における参考文献はその都度提示する。 |
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A