日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FB090/FB090FB090 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
エコロジー、エコノミー、生命倫理、地域の視点から学ぶ |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2210 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will learn how to critically examine issues and they will review the concept of sustainability. They will also learn theories and practices on how to solve sustainability issues with daily activities. They will acquire, through discussion sessions, skills to clearly communicate their thoughts to others, as well as ways to synthesize opinions.
The course will review the concept of sustainability through the viewpoints of ecological economics and bioethics. It will then critically discuss contemporary issues of energy, climate change, and sustainability with declining population. It will examine practical examples of building sustainability in local level. The examples will include lifestyle based on agricultural activities, social and solidarity economy, self-provisioning energy, self-provisioning care, and creating jobs in local communities.
1 | 導入①:コースの背景、概要、および批判的考察について(空閑・佐藤) |
2 | エコロジー経済学と持続可能性(佐藤) |
3 | 生命倫理学と持続可能性(空閑) |
4 | 現状の批判的考察①:エネルギーと気候変動(佐藤) |
5 | 現状の批判的考察②:コミュニケーションのあり方を考える(空閑) |
6 | 対応策の枠組み検討①:「善さ」を支えるもの(空閑) |
7 | 対応策の枠組み検討②:技術的な解決策と社会制度・ライフスタイルからの解決策(空閑・佐藤) |
8 | 対応策の枠組み検討③:コモンズと社会的連帯経済(佐藤) |
9 | 具体的事例検討①:農的暮らしと食の地域自給(ゲスト) |
10 | 具体的事例検討②:エネルギーの地域自給(ゲスト) |
11 | 具体的事例検討③:社会的連帯経済(ゲスト) |
12 | 具体的事例検討④:ケアの地域自給(ゲスト) |
13 | 具体的事例検討⑤:地域で仕事を作る(ゲスト) |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
事前学習、復習、課題については、授業内でお伝えします。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
リアクションペーパー(40%) 最終レポート(40%) 授業への貢献度(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤、川上、空閑 | 『さようなら、オメラス ―「持続可能な世界」を自分たちでたぐりよせるために―(仮)』 | まつやま書房 | 2024 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に紹介します。 |
2016年度以降1年次入学者対象科目
多彩な学び
本科目は、担当教員の実務経験、または実務に従事するゲスト・スピーカーの招聘講義等を活かした授業である。
受講生は、批判的考察の方法を学び、持続可能性の概念を再確認します。また、持続可能性の課題を日常の暮らしの中から、具体的に解決していくための考え方や実践の例を学びます。これらを習得しつつ、自分の考えを分かりやすく人に伝える方法や、グループの意見のまとめ方をディスカッション体験を通して身に付けます。
Students will learn how to critically examine issues and they will review the concept of sustainability. They will also learn theories and practices on how to solve sustainability issues with daily activities. They will acquire, through discussion sessions, skills to clearly communicate their thoughts to others, as well as ways to synthesize opinions.
エコロジー経済学と生命倫理学を参考に持続可能性概念を再確認し、それを基にエネルギー、気候変動、人口減少下の持続可能性という現代社会の抱える問題点を批判的に考察します。その後、地域から持続可能性を実現していくための考え方と実践例を学びます。実践例としては、農的暮らしや社会的連帯経済、エネルギーの自給、ケアの自給、地域で職を作るなどを取り上げる予定です。
The course will review the concept of sustainability through the viewpoints of ecological economics and bioethics. It will then critically discuss contemporary issues of energy, climate change, and sustainability with declining population. It will examine practical examples of building sustainability in local level. The examples will include lifestyle based on agricultural activities, social and solidarity economy, self-provisioning energy, self-provisioning care, and creating jobs in local communities.
1 | 導入①:コースの背景、概要、および批判的考察について(空閑・佐藤) |
2 | エコロジー経済学と持続可能性(佐藤) |
3 | 生命倫理学と持続可能性(空閑) |
4 | 現状の批判的考察①:エネルギーと気候変動(佐藤) |
5 | 現状の批判的考察②:コミュニケーションのあり方を考える(空閑) |
6 | 対応策の枠組み検討①:「善さ」を支えるもの(空閑) |
7 | 対応策の枠組み検討②:技術的な解決策と社会制度・ライフスタイルからの解決策(空閑・佐藤) |
8 | 対応策の枠組み検討③:コモンズと社会的連帯経済(佐藤) |
9 | 具体的事例検討①:農的暮らしと食の地域自給(ゲスト) |
10 | 具体的事例検討②:エネルギーの地域自給(ゲスト) |
11 | 具体的事例検討③:社会的連帯経済(ゲスト) |
12 | 具体的事例検討④:ケアの地域自給(ゲスト) |
13 | 具体的事例検討⑤:地域で仕事を作る(ゲスト) |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
事前学習、復習、課題については、授業内でお伝えします。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
リアクションペーパー(40%) 最終レポート(40%) 授業への貢献度(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤、川上、空閑 | 『さようなら、オメラス ―「持続可能な世界」を自分たちでたぐりよせるために―(仮)』 | まつやま書房 | 2024 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に紹介します。 |
2016年度以降1年次入学者対象科目
多彩な学び
本科目は、担当教員の実務経験、または実務に従事するゲスト・スピーカーの招聘講義等を活かした授業である。