日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FB108/FB108FB108 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
比較法とグローバリゼーション |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月3/Mon.3 Mon.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
法学部所属学生随意科目(卒業要件単位に含むことはできない) |
In order to acquire fundamental knowledge concerning foreign law which is required for the study of law in general. Students in this course will study the methods of comparative law, areas adjacent to comparative law, the doctrine of legal families, law and globalization, and other topics.
This course will use the textbook written by myself. The lectures will focus on the basic theories of comparative law. As the second part of this lecture, I will analyze the study of comparative legal history by Prof. Mathias Reimann and the comparative law method by Prof. Giuseppe Monateri.
1 | 比較法学の意義 |
2 | 比較法と隣接諸分野(1) |
3 | 比較法と隣接諸分野(2) |
4 | 比較法の方法(1) |
5 | 比較法の方法(2) |
6 | 法族論(1) |
7 | 法族論(2) |
8 | 法族論(3) |
9 | グローバル比較法学(1) |
10 | グローバル比較法学(2) |
11 | 歴史法学派とコモン・ロー(1) |
12 | 歴史法学派とコモン・ロー(2) |
13 | 歴史法学派とコモン・ロー(3) |
14 | 結論 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
まずはテキストを読んできていただきたい。復習は丹念に行うこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 貝瀬幸雄 | 『比較法学入門』 | 日本評論社 | 2019 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 貝瀬幸雄 | 『現代アメリカ比較法学の行方』 | 日本評論社 | 2022 |
2016年度以降1年次入学者対象科目
多彩な学び
法学の学習に必要な外国法についての基礎知識を修得するために、比較法の方法、比較法の隣接諸分野、法族論、法とグローバリゼーションなどのテーマを学習する。特にグローバリゼーションが比較法に及ぼす影響に注目する。不十分ではあるが、法学入門としての役割も果たしたい。
In order to acquire fundamental knowledge concerning foreign law which is required for the study of law in general. Students in this course will study the methods of comparative law, areas adjacent to comparative law, the doctrine of legal families, law and globalization, and other topics.
担当者が執筆したテキストブックを用い、その内容について詳しく講述する。比較法の基礎理論すなわち比較法原論が講義の中心となる。講義の後半は、比較法各論として、アメリカ比較法学を代表するマティアス・ライマンの比較法史研究とともにイタリアの代表的比較法学者であるジュゼッペ・モナテリの比較法方法論を取り上げる。
This course will use the textbook written by myself. The lectures will focus on the basic theories of comparative law. As the second part of this lecture, I will analyze the study of comparative legal history by Prof. Mathias Reimann and the comparative law method by Prof. Giuseppe Monateri.
1 | 比較法学の意義 |
2 | 比較法と隣接諸分野(1) |
3 | 比較法と隣接諸分野(2) |
4 | 比較法の方法(1) |
5 | 比較法の方法(2) |
6 | 法族論(1) |
7 | 法族論(2) |
8 | 法族論(3) |
9 | グローバル比較法学(1) |
10 | グローバル比較法学(2) |
11 | 歴史法学派とコモン・ロー(1) |
12 | 歴史法学派とコモン・ロー(2) |
13 | 歴史法学派とコモン・ロー(3) |
14 | 結論 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
まずはテキストを読んできていただきたい。復習は丹念に行うこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 貝瀬幸雄 | 『比較法学入門』 | 日本評論社 | 2019 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 貝瀬幸雄 | 『現代アメリカ比較法学の行方』 | 日本評論社 | 2022 |
2016年度以降1年次入学者対象科目
多彩な学び