日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
多彩な学び/主題別/多彩な学び/主題別多彩な学び/主題別 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
中国・香港・台湾の政治と東アジア |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1/Tue.1 Tue.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
|
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
The goal of this class is for students to acquire the correct knowledge of the politics of China, Hong Kong and Taiwan and the economics, society and law.
This lecture will provide information for correct understanding of modern China, Hong Kong, and Taiwan.
1 | イントロダクション:中国・台湾・香港 |
2 | 中国基礎知識① |
3 | 中国基礎知識② |
4 | 中国基礎知識③ |
5 | 香港・台湾基礎知識① |
6 | 香港・台湾基礎知識② |
7 | 中国の政治① |
8 | 中国の政治② |
9 | 中国の政治③ |
10 | 香港の政治① |
11 | 香港の政治② |
12 | 台湾の政治① |
13 | 台湾の政治② |
14 | おわりに:中国・香港・台湾と日本の進路 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
中国・香港・台湾に関連する書籍や報道につねに注目しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高原明生・丸川知雄・伊藤亜聖編 | 『社会人のための現代中国講義』 | 東京大学出版会 | 2014 | 9784130330718 |
2 | 倉田徹・張彧暋 | 『香港:中国と向き合う自由都市』 | 岩波新書 | 2015 | 9784004315780 |
3 | 倉田徹 | 『香港政治危機』 | 東京大学出版会 | 2021 | 9784130331104 |
4 | 川上桃子・呉介民編 | 『中国ファクターの政治社会学』 | 白水社 | 2021 | 9784560098523 |
5 | 若林正丈・家永真幸編 | 『台湾研究入門』 | 東京大学出版会 | 2020 | 9784130362771 |
中国・香港・台湾の政治およびその背景にある経済・社会・法についての正しい知識を身につけ、東アジアの将来像や日本のとるべき進路について知識に基づく自身の見解を構築する能力を得ること。
The goal of this class is for students to acquire the correct knowledge of the politics of China, Hong Kong and Taiwan and the economics, society and law.
中国は世界第二の経済大国に成長し、政治的な影響力も強める一方、中国が自国の一部と主張する香港・台湾との間で近年関係が複雑化し、日本にとっても安全保障や環境などの多くの面で脅威と見なされる傾向が強まっています。このため、中国・香港・台湾に対する日本社会の関心は高まっていますが、一部のメディアやネット上の情報には正確さを欠くものも少なくありません。日本で社会人として中国・香港・台湾と接触する機会をもつ人は増え、日本で暮らす人々にとって、これからの時代、中国・香港・台湾を正しく理解することはますます重要になります。本講義では、現代中国・香港・台湾を冷静に、正しく理解するための情報を提供します。
This lecture will provide information for correct understanding of modern China, Hong Kong, and Taiwan.
1 | イントロダクション:中国・台湾・香港 |
2 | 中国基礎知識① |
3 | 中国基礎知識② |
4 | 中国基礎知識③ |
5 | 香港・台湾基礎知識① |
6 | 香港・台湾基礎知識② |
7 | 中国の政治① |
8 | 中国の政治② |
9 | 中国の政治③ |
10 | 香港の政治① |
11 | 香港の政治② |
12 | 台湾の政治① |
13 | 台湾の政治② |
14 | おわりに:中国・香港・台湾と日本の進路 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
中国・香港・台湾に関連する書籍や報道につねに注目しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高原明生・丸川知雄・伊藤亜聖編 | 『社会人のための現代中国講義』 | 東京大学出版会 | 2014 | 9784130330718 |
2 | 倉田徹・張彧暋 | 『香港:中国と向き合う自由都市』 | 岩波新書 | 2015 | 9784004315780 |
3 | 倉田徹 | 『香港政治危機』 | 東京大学出版会 | 2021 | 9784130331104 |
4 | 川上桃子・呉介民編 | 『中国ファクターの政治社会学』 | 白水社 | 2021 | 9784560098523 |
5 | 若林正丈・家永真幸編 | 『台湾研究入門』 | 東京大学出版会 | 2020 | 9784130362771 |