日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FB112
Theme・Subtitle グローバル社会で変わる世界の政治をどうとらえるか
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2200
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

As citizens of a global society, it is necessary for students to have a more than superficial understanding of the political and social changes brought about by globalization. To that end, this course aims to develop a deep understanding and analytical ability regarding multiple issues such as democracy, bureaucracy, gender, populism, welfare states, and the rise of emerging countries through the explanation of the latest fundamental literature in political science.

【Course Contents】

More than 30 years have passed since the term globalization was widely used, and the world and Japan have been shaken by uncertainties such as inequality, populism, gender issues, refugee crises, new wars, and pandemics. Will current international/national institutions and democracy be able to adapt to and resolve these issues? Or will new forms of politics emerge? This course will explain the structural changes in politics in a global society that is changing in many ways, selecting the latest reliable basic literature by topic and encouraging students to consider the issues.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 はじめに:グローバル化が変える政治
2 変わる自由とセキュリティ
3 変わる官僚制
4 変わる代表制と政党政治
5 変わる格差と福祉国家
6 変わるジェンダーとデモクラシー
7 変わるポピュリズム
8 変わる先進国の政治
9 変わる新興国の政治
10 変わる国際政治経済
11 変わる戦争と平和
12 変わる人の移動と人権
13 変わる感染症とリスク社会
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

参考文献に挙げた図書を全て購入することは求めないが,新書を中心に手に取りやすいものを厳選しているので,興味のあるものを見つけて最低1冊でも読み通してほしい。あわせて新聞(紙版,オンライン版を問わない)の国際・政治記事に常に目を通すことが望ましい。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 100
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 宇野重規 『「私」時代のデモクラシー』 岩波書店 2010 9784004312406
2 野口雅弘 『官僚制批判の論理と心理-デモクラシーの友と敵』 中央公論新社 2011 9784121021281
3 中北浩爾 『現代日本の政党デモクラシー』 岩波書店 2012 9784004313984
4 三浦まり 『さらば、男性政治』 岩波書店 2023 9784004319559
5 水島治郎 『ポピュリズムとは何か-民主主義の敵か、改革の希望か』 岩波書店 2016 9784121024107
6 田中拓道 『リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで』 中央公論新社 2020 9784121026217
7 多湖淳 『戦争とは何か-国際政治学の挑戦』 中央公論新社 2020 9784121025746

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

授業レジュメ,参考資料,追加の文献リスト等は「Canvas LMS」で配布する。履修登録確定前は以下の「Googleドライブ」から入手すること。https://drive.google.com/drive/folders/18wqut3vQekrkaEGyqGBN93nmTr2eGm-Y?usp=sharing

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A