日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FB131
Theme・Subtitle シティズンシップをめぐる具体的な課題を通して、社会参加の方法を考える
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items) 対面(全回対面)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Fri.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2200
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

In current society, we live in an age of value pluralism, where people of different ideologies, beliefs, religions, races, ethnicities, cultures, genders, nationalities, among others, all live together. In this class, participants will explore how to create a society in which people can overcome differences of opinion and respect each other's human rights as citizens and leaders of a democratic society.

【Course Contents】

The class will be divided into two parts: the first half will focus on the concept of citizenship and the meaning of social participation, while the second half will focus on various citizenship-related issues in contemporary society throughout group work. Each group will be conducted to find solutions to an issue. In the group work, participants will learn how to discuss and participate actively in solving problems in their daily lives, while respecting different opinions as citizens.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 初回授業(シラバスの説明、授業の進め方、評価方法、本授業の学び方等)
2 シティズンシップについて考える①(市民とは何か、公共とは何か)
3 シティズンシップについて考える②(現代的課題における市民参加の必要性)
4 シティズンシップについて考える③(私たちの生活と現代的課題のかかわり)
5 ゲストスピーカーによる話をもとに社会参加をイメージする
6 参加を具体化するためのグループ演習①
7 参加を具体化するためのグループ演習②
8 ゲストスピーカーによる話をもとにグループ演習のテーマを再考する
9 参加を具体化するためのグループ演習③
10 参加を具体化するためのグループ演習④:他のグループとの意見交換
11 参加を具体化するためのグループ演習⑤
12 高校生との交流授業①
13 高校生との交流授業②
14 まとめ(グループ演習の振り返り―問題解決への一歩を踏み出すために―)

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

必要に応じて映像やゲストスピーカーによる講義の機会も設けます。またテーマに関連したグループでの話し合いの場を設け、受講生同士がコミュニケーションをとることで学びを深める参加型学習を取り入れます。グループごとに学外での活動課題を出す場合もあります。連携している高校との調整によって、シラバス内容に変更もあり得ます。講義や議論で得た知識をできるだけ自分自身の経験にひきつけ、意味づける学習を大切にしているため、授業終了時のコメントシート(質問事項を含む)等を配布し、次回授業時に教員よりコメントします。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
レポート試験 (Report Exam) 45
平常点 (In-class Points)55 出席および授業に取り組む姿勢(25%)
グループ活動と発表内容(30%)
備考 (Notes)
3分の2以上の出席をしていない場合は、単位修得不可とします。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
必要に応じて、資料、プリント等を配布します。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 逸見敏郎・原田晃樹・藤枝聡編著/ 立教大学RSLセンター編集 『リベラルアーツとしてのサービスラーニング―シティズンシップを耕す教育-』 北樹出版 2017 9784779305306
2 ハリー・C・ボイト著/堀本麻由子・平木隆之・古田雄一・藤枝聡監訳 『民主主義を創り出す-パブリック・アチーブメントの教育』 東海大学出版部 2020 9784486021827

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

グループ演習/活動が多い授業になります。学期を通して、グループ演習への積極的な参加を求めますので、履修にあたっては初回授業に必ず出席し、授業内容を確認してください。
※この科目は立教サービスラーニング(RSL)科目群のひとつです。

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A