日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FC009
Theme・Subtitle キリスト教美術の見方―基礎知識からより深い理解へ
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2300
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Knowledge of Christian art is a key element in understanding Western art and the Christian worldview. Starting with the basics necessary to read Christian art, the aim of this course is that students not only become able to understand the meaning of the subjects and motifs, but by paying attention to the historical and social background in which the images were created, students deepen their understanding of the various functions of the imagery and its relationship with society.

【Course Contents】

We often see these images arranged by theme as "art works" in museum exhibition rooms, but in this course we will explore the functions of the diverse situations in which sacred religious images were originally placed.
We will start by learning the basic knowledge of iconographical interpretation by first looking at many examples and coming to know the meaning of recurrent subjects and symbolic motifs in Christian art.
In the second half of the course, we will also examine the relationship between the image and Christianity from a historical viewpoint, tracing back the Christian prohibition of idol worship to Judaism. The conflict between the desire to make images of God and to feel His presence thereby and the risk of idolatry will be a major theme.
Some people think that "art" is something that is appreciated or evaluated based on feelings or the presence of talent, where the criteria are vague and hard to understand, or where the value can be determined by the current asset valuation. However, with such a way of thinking alone we cannot understand the senses of people of different times and regions from us today. In this course, we will focus on what kind of society the work was born in and how it was viewed, and consider Christian art as an object of religious admiration or a visual information media that conveys various messages.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 シラバスの解説(授業内容・スケジュール・評価方法等についての説明)・ガイダンス(メッセージを運ぶメディアとしての図像)
各自どのような美術作品やヴィジュアルイメージに関心があるかなど、アンケートに回答など。
2 キリストの生涯をめぐる主題1 アトリビュートとは、旧約・新約聖書について 「幼児伝」
3 キリストの生涯をめぐる主題2 「公生涯」
4 キリストの生涯をめぐる主題3 「受難伝」予型論
5 聖母マリアの図像1 「マリアの幼児伝」「受胎告知」
6 聖母マリアの図像2 「聖母子像」「聖母被昇天」
7 聖母マリアの図像3 聖母マリアに関わる図像の源泉、その多面的な性格
8 聖ヨセフの図像の変遷 マリアの夫、イエスの養父たるヨセフはどのような役割を引き受けてきたか 
9 旧約聖書1 旧約聖書の物語図像 アダムとエヴァー神人同型の根拠
10 旧約聖書2 旧約聖書の物語図像 ノア、アブラハムなど
11 旧約聖書3 旧約聖書の物語図像 モーセ、ダヴィデなど
12 旧約聖書4 旧約聖書の物語図像 ソロモン、ヨナ、ヨブなど
13 キリスト教信仰と物質的な崇敬対象1 キリスト教信仰において神のへの手掛かりとなる物質的存在はどのように扱われてきたか―イコン
14 キリスト教信仰と物質的な崇敬対象2 キリスト教信仰において神のへの手掛かりとなる物質的存在はどのように扱われてきたか―聖遺物

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
授業では基本的にパワーポイントによるスライドを使用し、そのスライドをPDF化したものをCamvas LMSを通じて配布します。基本的には配布資料に記載した内容を基に授業を進め、板書は必要な時だけ行います。
授業では学生への質問を行うこともありますので、積極的な受講態度が期待されます。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

展覧会や旅行先など、機会があったら是非本物の作品を見る機会を作ってください。日本の美術館で見られる作品の割合において、キリスト教美術は多いとは言えないかもしれませんが、実物を見ることで、画像等では伝わらない作品のサイズや質感を発見してみましょう。
授業時に資料を配布するので、それらを参照して、授業の復習をすること。
参考文献にも是非目を通してください。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 80
平常点 (In-class Points)20 随時行うリアクションペーパーの提出(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 E.H. ゴンブリッチ [著] ; 天野衛 [ほか] 翻訳 『美術の物語』 ファイドン 2011 9784864410069
2 青柳正規ほか 『西洋美術館』 小学館 1999 4096997056
3 水野千依 『キリストの顔:イメージ人類学序説」 筑摩書房 2014 9784480016010
4 秋山聰 『聖遺物崇敬の心性史 : 西洋中世の聖性と造形』 講談社学術文庫 2018 9784065135181
5 加藤磨珠枝, 益田朋幸 『西洋美術の歴史 中世I キリスト教美術の誕生とビザンティン世界』 中央公論新社 2016 9784124035926
6 越 宏一 『ラヴェンナのモザイク芸術』 中央公論美術出版 2016 9784805507568
7 ベルトラン・ランソン著 ; 大清水裕, 瀧本みわ訳 『古代末期 : ローマ世界の変容』 白水社 2013 9784560509814
その他 (Others)
岡田温司著『キリストの身体 : 血と肉と愛の傷 』中公新書、2009。岡田温司著 『処女懐胎:描かれた「奇跡」と「聖家族」』中公新書、2007。岡田温司著『アダムとイヴ : 語り継がれる「中心の神話」』中公新書、2012。水野千依編 『古代から初期ルネサンスまで―西洋の芸術史造形篇〈1〉』幻冬舎、2013。池上英洋著『西洋美術史入門』ちくまプリマ―新書、2012。池上英洋著『ヨーロッパ文明の起源 : 聖書が伝える古代オリエントの世界』ちくまプリマ―新書、2017。中村明子著『聖書と名画 : ビジュアル図解』、西東社、2017。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

参考になるサイト
http://artscape.jp/ (展覧会情報サイト)
http://www.wga.hu/index1.html(3世紀から19世紀までの美術作品画像が網羅されたサイト)

皆さんへの授業関連のお知らせや資料配布など全てCamvas LMSを通じて行います。

提出期間を定めたリアクションペーパーの提出をもって、どのように授業内容を理解しているか、質問等がないかを測ります。

何かわからない点がありましたら、以下の教員宛てアドレスに「学科・学年・学籍番号・名前」を必ず明記の上、メールしてください。米倉メールアドレス:@rikkyo.ac.jpの前に5537975と入れてください。

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A