日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FC117
Theme・Subtitle 20世紀音楽の冒険者たち
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items) 対面(全回対面)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2300
Language Japanese
Class Registration Method Lottery Registration(定員:99人/ Capacity:99)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Through the activities and works of adventurers in 20th century music who dared to do things that no one had done before, students will develop the ability to consider the interrelationship between individual creativity and the society to which that individual belongs.

【Course Contents】

In this class, students will appreciate 20th century musical works based on ideas that were distinct from classical music up to the 19th century. The inevitability of such works will then be examined in conjunction with the history of music as well as the political and social conditions of the same period.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス~音楽の20世紀とは
2 革命前夜
3 都市の音・未来の音
4 ドイツ音楽100年の覇権
5 恐怖の芸術~スターリン時代の冒険者たち
6 ニューヨーク52番街
7 ダルムシュタット・夏
8 鉄道のエチュード
9 サイレンス~ジョン・ケージの軌跡
10 実験工房の音楽
11 ビートルズがやって来る
12 In C~ミニマル、サイケ、モード・ジャズ
13 すべてテクストは引用のモザイクである
14 まとめ~音楽とは何か

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時間外に視聴することが望ましい演奏動画等は随時紹介する。このほか日常生活の中で触れる音楽が伝えるメッセージやその背景について、より意識的になってみること。また、分野や形態を問わず、音楽やダンスの実演に関わる機会があれば、それに一生懸命取り組むこと。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 各回のリアクションペーパー(100%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
各授業回に資料を配布する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 アレックス・ロス(柿沼敏江訳) 『20世紀を語る音楽1』 みすず書房 2010 9784622075721
2 アレックス・ロス(柿沼敏江訳) 『20世紀を語る音楽2』 みすず書房 2010 9784622075738
3 木石岳(編著)川島素晴(監修) 『やさしい現代音楽の作曲法 : はじめての〈脱〉音楽』 自由現代社 2018 9784798222431
4 沼野雄司 『現代音楽史 : 闘争しつづける芸術のゆくえ』 中央公論新社 2021 9784121026309

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

普段よく聴くジャンル以外の音楽に対して好奇心をもつこと。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

筆記用具のほか、PDF文書を見ることができるPC、タブレット端末、スマホ等を用意すること。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A
本科目は、担当教員の実務経験、または実務に従事するゲスト・スピーカーの招聘講義等を活かした授業である。