日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FC126/FC126FC126 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
建物はどのように建築になるか |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月5/Mon.5 Mon.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
【2024/8/23付変更】担当者、曜日時限・教室、テーマ/サブタイトル等、授業の目標、授業の内容、授業計画、活用される授業方法、授業時間外の学習、成績評価方法・基準、テキスト、参考文献、準備すべき機器等 |
The aim of this course is to understand buildings from a cultural perspective and to explore how meaning is projected onto them based on the times, society, culture, and individual values
Architecture emerges when we interpret cultural meanings beyond mere functionality in buildings. By examining iconic structures in architectural history, from the pyramids and the Parthenon to modern architecture, we will explore the value and evaluation of architecture from a cultural perspective. In the first half, we will discuss how to interpret cultural meanings in buildings, and in the second half, we will examine the criteria for assessing the value and significance of these structures.
1 | イントロダクション:ガイダンス、講義概要など |
2 | 建物には意味がある(1):ウチとソト/複数形の文化/付加価値と文化的価値 |
3 | 建物には意味がある(2):ジェスチャー/土地の目印/国家を代表する建造物 |
4 | 建物には意味がある(3):近代世界のなかの古代/古典主義とゴシック |
5 | 建物には意味がある(4):建築としての価値/論理/信念/誘惑/多様な意味 |
6 | 建築鑑賞レポートへのリプライ |
7 | 建物はどのようにして有名になるか(1):重要な建物とは何か/威信と美的快感 |
8 | 建物はどのようにして有名になるか(2):新しい建築を目指して/基本にかえる |
9 | 建物はどのようにして有名になるか(3):身近な文化とエキゾチックな文化/骨組みとできあがる建物 |
10 | 建物はどのようにして有名になるか(4):伝統と革新/教育によって身につく趣味/建物と文化が建築を生み出す |
11 | 書評レポートへのリプライ |
12 | 建築の保存と活用(1):歴史的建造物の保存概念 |
13 | 建築の保存と活用(2):近代建築をどうするか |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義ノートの復習、レポート作成にむけた準備を行うこと
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業態度および毎授業時のコメントペーパーの内容(30%) 建築鑑賞レポート(15%) 書評レポート(20%) 期末レポート(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アンドリュー・バランタイン | 建築 | 岩波書店 | 2005 | 9784000268820 |
その他 (Others) | |||||
そのほか、初回授業時および各授業のなかで適宜紹介する |
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A
本科目は、担当教員の実務経験、または実務に従事するゲスト・スピーカーの招聘講義等を活かした授業である。
この授業は、建物を文化的側面から理解し、時代や社会・文化そして一人ひとりの価値観のありように応じて建物にどのような意味が投影されるのかを理解することを目標とする。
The aim of this course is to understand buildings from a cultural perspective and to explore how meaning is projected onto them based on the times, society, culture, and individual values
実用を超えて文化的意味を建物から読み取る時、建築があらわれる。ピラミッド、パルテノン神殿から現代建築まで建築史の代表的な建物をとりあげながら、建築の価値と評価を文化的側面から考察する。前半は、建物からどのように文化的意味を読み取るのかを論じ、後半は建物の価値と評価の基準について論じる。
Architecture emerges when we interpret cultural meanings beyond mere functionality in buildings. By examining iconic structures in architectural history, from the pyramids and the Parthenon to modern architecture, we will explore the value and evaluation of architecture from a cultural perspective. In the first half, we will discuss how to interpret cultural meanings in buildings, and in the second half, we will examine the criteria for assessing the value and significance of these structures.
1 | イントロダクション:ガイダンス、講義概要など |
2 | 建物には意味がある(1):ウチとソト/複数形の文化/付加価値と文化的価値 |
3 | 建物には意味がある(2):ジェスチャー/土地の目印/国家を代表する建造物 |
4 | 建物には意味がある(3):近代世界のなかの古代/古典主義とゴシック |
5 | 建物には意味がある(4):建築としての価値/論理/信念/誘惑/多様な意味 |
6 | 建築鑑賞レポートへのリプライ |
7 | 建物はどのようにして有名になるか(1):重要な建物とは何か/威信と美的快感 |
8 | 建物はどのようにして有名になるか(2):新しい建築を目指して/基本にかえる |
9 | 建物はどのようにして有名になるか(3):身近な文化とエキゾチックな文化/骨組みとできあがる建物 |
10 | 建物はどのようにして有名になるか(4):伝統と革新/教育によって身につく趣味/建物と文化が建築を生み出す |
11 | 書評レポートへのリプライ |
12 | 建築の保存と活用(1):歴史的建造物の保存概念 |
13 | 建築の保存と活用(2):近代建築をどうするか |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義ノートの復習、レポート作成にむけた準備を行うこと
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業態度および毎授業時のコメントペーパーの内容(30%) 建築鑑賞レポート(15%) 書評レポート(20%) 期末レポート(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アンドリュー・バランタイン | 建築 | 岩波書店 | 2005 | 9784000268820 |
その他 (Others) | |||||
そのほか、初回授業時および各授業のなかで適宜紹介する |
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A
本科目は、担当教員の実務経験、または実務に従事するゲスト・スピーカーの招聘講義等を活かした授業である。