日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FC402/FC402FC402 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
鑑賞から学ぶ日本の音楽―古典を中心に |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月2/Mon.2 Mon.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
(1) Students will acquire basic knowledge about Japanese classical music. (2) Students will grasp the flow of classical music in Japan from a historical point of view. (3) Students will understand the beauty of Japanese classical music from a comprehensive perspective, and explore contact points with the present.
There are many genres and great variety in Japanese classical music. In terms of its characteristics, we can say that (1) Many works are vocal music, (2) Many works are connected closely to elements such as dance, theater and art, and (3) Many works are influenced by leading entertainment and music. At the same time as learning the above characteristics through each genre of Japanese classical music, students will acquire basic knowledge and understand the historical flow. Also, students will appreciate performances by performers, understand the beauty of classical Japanese music, and explore the contact points with us in our modern lives.
1 | 日本の古典音楽を概観する(1)―歴史的な流れを確認する |
2 | 日本の古典音楽を概観する(2)―全体に共通する特徴を知る |
3 | 雅楽の紹介と鑑賞 |
4 | 声明の紹介と鑑賞 |
5 | 平家および琵琶楽の紹介と鑑賞 |
6 | 能・狂言の紹介と鑑賞(その1) |
7 | 能・狂言の紹介と鑑賞(その2) |
8 | 三線および三味線の紹介と鑑賞 |
9 | 歌舞伎の紹介と鑑賞 |
10 | 人形浄瑠璃文楽の紹介と鑑賞 |
11 | 箏曲および尺八の紹介と鑑賞 |
12 | 組踊および琉球芸能の紹介と鑑賞 |
13 | 国家と文化政策を考える |
14 | まとめ~日本の古典音楽と現代との接点を探る |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
ゲスト・スピーカーによる演奏と楽器の解説などを行う(複数回の予定)。 |
予習・復習の一環として以下に努めること。
その具体的方法などについては、必要に応じて授業内にて説明する。
1.日常生活に鳴り響いている音楽を意識的にとらえる。
2.日本の古典音楽を実際に鑑賞する機会を積極的に見つける(動画上でも可)。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業ごとの課題5%×10回(パーセントと回数は増減する可能性はあるが、合計のパーセンテージは変わらない)(50%) |
備考 (Notes) | ||
2/3以上の出席をしていない場合、あるいは筆記試験の正解率が50%未満の場合、成績評価の対象としない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
とくになし。適宜プリントを配布。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
日本芸術文化振興会および文化庁のHP |
鑑賞にふさわしい演奏会などの情報を適宜、知らせる予定である。
講義時には静粛を求める。
講義の内容および音楽全般に関する質問を大歓迎する。
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A
(1)日本の古典音楽に関する基礎知識を養う。
(2)歴史的な視点に立って、日本の古典音楽の流れを把握する。
(3)総合的視野から日本の古典音楽の美を理解し、現代との接点を探る。
(1) Students will acquire basic knowledge about Japanese classical music. (2) Students will grasp the flow of classical music in Japan from a historical point of view. (3) Students will understand the beauty of Japanese classical music from a comprehensive perspective, and explore contact points with the present.
日本の古典音楽には多くのジャンルがあり、多様な広がりを見せている。その特徴には次のようなことがあげられる。
(1)多くが声楽である。
(2)舞踊・演劇・美術などの諸要素と深く結びついている場合が多い。
(3)先行の芸能・音楽などの影響を受けている場合が多い。
日本の古典音楽の各ジャンルを通じて上記の特徴を学ぶと同時に、基礎知識を習得し、歴史的な流れを把握する。また実演家による演奏を鑑賞し、日本の古典音楽の美を理解し、現代に生きる我々との接点を探る。
There are many genres and great variety in Japanese classical music. In terms of its characteristics, we can say that (1) Many works are vocal music, (2) Many works are connected closely to elements such as dance, theater and art, and (3) Many works are influenced by leading entertainment and music. At the same time as learning the above characteristics through each genre of Japanese classical music, students will acquire basic knowledge and understand the historical flow. Also, students will appreciate performances by performers, understand the beauty of classical Japanese music, and explore the contact points with us in our modern lives.
1 | 日本の古典音楽を概観する(1)―歴史的な流れを確認する |
2 | 日本の古典音楽を概観する(2)―全体に共通する特徴を知る |
3 | 雅楽の紹介と鑑賞 |
4 | 声明の紹介と鑑賞 |
5 | 平家および琵琶楽の紹介と鑑賞 |
6 | 能・狂言の紹介と鑑賞(その1) |
7 | 能・狂言の紹介と鑑賞(その2) |
8 | 三線および三味線の紹介と鑑賞 |
9 | 歌舞伎の紹介と鑑賞 |
10 | 人形浄瑠璃文楽の紹介と鑑賞 |
11 | 箏曲および尺八の紹介と鑑賞 |
12 | 組踊および琉球芸能の紹介と鑑賞 |
13 | 国家と文化政策を考える |
14 | まとめ~日本の古典音楽と現代との接点を探る |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
ゲスト・スピーカーによる演奏と楽器の解説などを行う(複数回の予定)。 |
予習・復習の一環として以下に努めること。
その具体的方法などについては、必要に応じて授業内にて説明する。
1.日常生活に鳴り響いている音楽を意識的にとらえる。
2.日本の古典音楽を実際に鑑賞する機会を積極的に見つける(動画上でも可)。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業ごとの課題5%×10回(パーセントと回数は増減する可能性はあるが、合計のパーセンテージは変わらない)(50%) |
備考 (Notes) | ||
2/3以上の出席をしていない場合、あるいは筆記試験の正解率が50%未満の場合、成績評価の対象としない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
とくになし。適宜プリントを配布。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
日本芸術文化振興会および文化庁のHP |
鑑賞にふさわしい演奏会などの情報を適宜、知らせる予定である。
講義時には静粛を求める。
講義の内容および音楽全般に関する質問を大歓迎する。
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A