日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FD101/FD101FD101 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
生物としてのヒトの心と行動、その未来 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木1/Thu.1 Thu.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP2400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will learn about the functions of neural networks, neurotransmitters, and hormonal controls that maintain our daily lives, such as cognition, body movement, sleep, emotion, sexual behavior, and sociality.
The mind and body are maintained by multiple interactions among various neurotransmitters and neural circuitries in the brain. If the dynamics of such interactions deviate from that of most other people, the person could be diagnosed as having a “disorder” or would experience various difficulties in his/her life. On the contrary, it is possible that the deviation provides special abilities or creativity to the person. In this lecture, students will learn how to explore the human mind and behavior from a natural scientific perspective using familiar examples and cases as entry points, as well as an overview of the findings obtained from such exploration. The lecture will be structured to introduce content that is useful in daily life and to enable students to acquire scientific thinking. By reviewing our understanding of “the way of being human,” the lecture will help students to understand the need for accepting and promoting diversity in our society. In addition to biological approaches to the mind and behavior, we will touch on trends in technologies that combine neuroscience and information science (machine learning, artificial intelligence, etc.), and will also discuss what the mind is and what consciousness is from the scientific viewpoint.
1 | オリエンテーション:授業内容のレビュー、成績評価についてなど |
2 | 脳と体:脳の解剖と脳機能 |
3 | 記憶・思考:脳の発達から記憶、思考の機序 |
4 | 睡眠:睡眠、夢、睡眠薬など |
5 | 脳の働き・病気:自律神経、疲労、脳卒中、認知症など |
6 | 脳と心の関係:意思決定、自覚できない脳活動、脳科学の未来など |
7 | 心の発達:発達心理学の基礎、アイデンティティなど |
8 | 個人差の心理学:遺伝と環境、特性論など |
9 | 犯罪の心理学:衝動的犯罪、疎外と孤独など |
10 | 心理学的支援:心理療法の歴史、認知行動療法など |
11 | AIの仕組み:コンピューターの歴史、機械学習など |
12 | AIと医療:画像診断とAI、創薬AIなど |
13 | AIと言語:自動翻訳、音声認識など |
14 | AIの多様性:さまざまな分野で活用されるAI技術の実例 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で紹介する一般向け科学書を通じた学習。
授業内容に関連したビデオなどの資料を視聴したり、クイズの答えを考えてきたりしてもらうことがある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席兼コメントペーパー、クイズ(35%) 最終テスト(Final Test)(30%) 最終レポート(Final Report)(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 櫻井武 | 『「こころ」はいかにして生まれるのか―最新脳科学で解き明かす「情動」』 | 講談社 | 2018 | 4065135222 |
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A
知覚認知・身体運動・睡眠・情動・性行動・社会性など、私達の日常生活を可能にする神経ネットワークや、神経伝達物質・ホルモンなどの働きについて学ぶ。
Students will learn about the functions of neural networks, neurotransmitters, and hormonal controls that maintain our daily lives, such as cognition, body movement, sleep, emotion, sexual behavior, and sociality.
私たちの心身の状態は、さまざまな神経伝達物質や神経回路の相互作用によって維持されている。この相互作用の動態が、マジョリティのものから逸脱していると、「障害」とみなされたり、さまざまな生きづらさのもとになったりする。一方で、その逸脱が特別な能力や創造性をもたらす場合もある。本講義では、身近な実例や症例を入り口にして、ヒトの心や行動のあり方を自然科学的に探求する方法と、それにより得られた知見の概要を学ぶ。講義は、日常生活にも役立つ内容を紹介し、科学的な思考を無理なく身につけられるように構成する。無意識的に形成してきた「ヒトの在りよう」のとらえ方を見直すことで、社会における多様性を受容・推進する必要性の理解をうながす。心や行動に対する生物学的アプローチに加えて、神経科学と情報科学(機械学習・人工知能など)を組み合わせた技術の動向にも触れ、心とは何か、意識とは何かという問いまで議論を進める。リアクションペーパーを通じた学生とのコミュニケーションと、自主学習を重視する。
The mind and body are maintained by multiple interactions among various neurotransmitters and neural circuitries in the brain. If the dynamics of such interactions deviate from that of most other people, the person could be diagnosed as having a “disorder” or would experience various difficulties in his/her life. On the contrary, it is possible that the deviation provides special abilities or creativity to the person. In this lecture, students will learn how to explore the human mind and behavior from a natural scientific perspective using familiar examples and cases as entry points, as well as an overview of the findings obtained from such exploration. The lecture will be structured to introduce content that is useful in daily life and to enable students to acquire scientific thinking. By reviewing our understanding of “the way of being human,” the lecture will help students to understand the need for accepting and promoting diversity in our society. In addition to biological approaches to the mind and behavior, we will touch on trends in technologies that combine neuroscience and information science (machine learning, artificial intelligence, etc.), and will also discuss what the mind is and what consciousness is from the scientific viewpoint.
1 | オリエンテーション:授業内容のレビュー、成績評価についてなど |
2 | 脳と体:脳の解剖と脳機能 |
3 | 記憶・思考:脳の発達から記憶、思考の機序 |
4 | 睡眠:睡眠、夢、睡眠薬など |
5 | 脳の働き・病気:自律神経、疲労、脳卒中、認知症など |
6 | 脳と心の関係:意思決定、自覚できない脳活動、脳科学の未来など |
7 | 心の発達:発達心理学の基礎、アイデンティティなど |
8 | 個人差の心理学:遺伝と環境、特性論など |
9 | 犯罪の心理学:衝動的犯罪、疎外と孤独など |
10 | 心理学的支援:心理療法の歴史、認知行動療法など |
11 | AIの仕組み:コンピューターの歴史、機械学習など |
12 | AIと医療:画像診断とAI、創薬AIなど |
13 | AIと言語:自動翻訳、音声認識など |
14 | AIの多様性:さまざまな分野で活用されるAI技術の実例 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で紹介する一般向け科学書を通じた学習。
授業内容に関連したビデオなどの資料を視聴したり、クイズの答えを考えてきたりしてもらうことがある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席兼コメントペーパー、クイズ(35%) 最終テスト(Final Test)(30%) 最終レポート(Final Report)(35%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 櫻井武 | 『「こころ」はいかにして生まれるのか―最新脳科学で解き明かす「情動」』 | 講談社 | 2018 | 4065135222 |
2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A