日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FE007
Theme・Subtitle 身近な物質の性質やその自然環境における役割、私たちが利用しているエネルギー、さらに自然現象や環境問題の本質を理解するための化学
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2500
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Students will learn the basics of chemistry in order to understand the materials around us, phenomena that are happening around us, environmental problems, and the energy that we use, and become able to explain these topics scientifically.

【Course Contents】

Two lectures will be given each on air, ozone, carbon dioxide, energy, fossil fuels, water, nuclear energy, and alternative energy. We will explain the basic knowledge of chemistry related to each theme, and based on that, we will consider the future prospects and possibilities.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 はじめに
持続可能性とライフサイクルアセスメント
2 空気の組成
空気中の微量な成分と有害性
3 大気中の汚染物質の種類
4 オゾンとは
光の種類と性質、紫外線と赤外線など
5 地球環境とオゾン層(オゾン層の形成と破壊のメカニズム)
フロンガスと代替物質
6 地球温暖化
二酸化炭素と赤外線
7 炭素の循環
その他の温暖効果
8 エネルギー
発電の仕組みとエネルギーの変換
9 化石燃料
石炭、石油、天然ガス
10 飲料水の成分
11 水の性質
地球環境と水
12 原子力と放射線
13 原子力発電と代替エネルギー
14 授業の振り返りとまとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

各回の内容に関連した課題(Googleフォーム)に取り組み、理解の振り返りと復習を行うこと。また次回のテーマに関するキーワードを提示するので、各自で予習しておくこと。
配布した資料はよく読み、理解が難しそうなところは関連するキーワードを検索しておくとよい。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 70
平常点 (In-class Points)30 テーマごとの確認問題(30%)
備考 (Notes)
各テーマごとに確認問題を課し、理解度の確認と学修成果の評価を行う。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
テキストは使用しない。
各テーマごとに資料を配布する。

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

パワーポイントを用いた講義形式で、その資料も配布する。
必要に応じ、動画やアニメーションを用いる。

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A