日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FE107
Theme・Subtitle 生命のしくみから捉える生命現象
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Wed.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP2500
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

By understanding how various organisms, including humans, work, students will be able to take a scientific look at familiar life phenomena.

【Course Contents】

This course provide an overview of the "mechanisms" common to all living organisms or unique to each living organism, and based on this understanding, explain the mechanisms and significance of life phenomena in ourselves and in our surroundings. Although the course sometimes delves into specialized areas, it should be understood that this is necessary for an essential understanding of the subject. Students are expected to have an awareness of the problems involved in life phenomena and to try to understand them logically. Since living organisms are made up of substances, explanations from a chemical perspective will also be incorporated.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 生体を構成する物質(1)
3 生体を構成する物質(2)
4 生体とエネルギー
5 細胞の構造と機能
6 遺伝情報の流れ(1)
7 遺伝情報の流れ(2)
8 抗生物質
9 DNAの変異
10 遺伝
11 ウイルス
12 免疫
13 腸内細菌
14 まとめ・最終テスト

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

必要に応じて別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 毎授業時のリアクションペーパー・小テスト(60%)
最終テスト(Final Test)(40%)
備考 (Notes)
毎授業後の小テストは、授業で取り上げた用語等を答える問題ではなく、授業内容を論理的に理解しているかどうかを測る問題を出題する。漫然と授業を聞いているだけでは得点は望めない可能性がある。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
講義時に資料配付。

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
講義時に適宜紹介。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

本授業の目的は役に立つ知識の伝授ではない。生命現象に関する専門用語を単に暗記するのではなく、その意味することを論理的に正しく理解することが望まれる。授業では受講者への質問も活発に行う予定なので,積極的な受講態度が期待される。

【注意事項 / Notice】

2016年度以降入学者:多彩な学び
2015年度以前入学者:主題別A