日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
FG612/FG612FG612 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金5/Fri.5 Fri.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
------- |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選他/Exceptional Lottery RegistrationExceptional Lottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Students will learn about specific cases where tourism and literature are closely related, and learn how to apply literary research methods to tourism research.
Approaches to the phenomenon of tourism from the humanities and social sciences have so far been conducted exclusively from the fields of geography, sociology, and cultural anthropology. However, there have been cases where literature has created new tourist attractions, and even today, when literature has lost its power, there are some cases where "pilgrimages" are still triggered by new developments in visual media, such as the "Sherlock Holmes" series. The purpose of this course is to have students consider the importance of subjective meanings and their verbalization in the tourism experience from the perspective of both literature-based tourism (simulated experience of a tourist attraction depicted in a literary work and exploration of the stage with one's own eyes) and tourism-based literature (understanding and enjoyment of the work through the experience of visiting the stage). Furthermore, empirical use of such meaning-making in guidebooks and travel writing will be introduced, and the applicability of literary studies applied to tourism will be discussed.
1 | イントロダクション |
2 | 事例と考察1 赤毛のアンの文学聖地 |
3 | 事例と考察2 ケベックの先住民と文学 |
4 | 事例と考察3 コンタクトゾーン |
5 | 事例と考察4 文学におけるヴェネツィア |
6 | 事例と考察5 ロシア文学と都市 |
7 | 事例と考察6 京都の文学観光 |
8 | 事例と考察7 トラベルライティングとは |
9 | 事例と考察8 永井荷風『日和下駄』 |
10 | 事例と考察9 捕鯨と文学 |
11 | 事例と考察10 ダークツーリズム |
12 | 事例と考察11 郊外の記憶の先 |
13 | 事例と考察12 シャーロック・ホームズ巡礼 |
14 | 教場レポートテスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業で取り上げられた作品を積極的に読むこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業態度および授業毎のリアクションペーパー(60%) |
備考 (Notes) | ||
毎回、授業理解を確認するためのリアクションペーパーを提出してもらう。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 観光学部 | RT 3号 | 立教大学 | 2024 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | コンテンツツーリズム学会 | 『地域は物語で「10倍」人が集まる コンテンツツーリズム再発見』 | 生産性出版 | 2021 | 4820121162 |
2 | 鈴木智之 | 『郊外の記憶』 | 青弓社 | 2021 | 4787234951 |
文学含むいわゆる読書に対し前向きな姿勢
2015年度以前1年次入学者対象科目
主題別B
観光と文学が密接に関連している具体的事例を考察するとともに、文学研究の技法を観光研究に応用する手法を学ぶ。
Students will learn about specific cases where tourism and literature are closely related, and learn how to apply literary research methods to tourism research.
人文社会科学からの観光現象に対するアプローチは、これまでもっぱら地理学・社会学・文化人類学などの分野から研究が行われてきた。しかし、国木田独歩の武蔵野、徳冨蘆花の湘南のように、文学が新たな観光地を作り出したケースが過去には存在し、文学が力を失った現在もなお「シャーロック・ホームズ」シリーズのように視覚メディアにおける新たな展開を通して、「聖地巡礼」を惹き起こしているケースもあれば、城の崎における志賀直哉等、単なる記号のかたちであるにせよ、観光資源として活用され続けているケースも数多い。この授業では、以上のような状況を踏まえ、文学による観光(文学作品に描かれた観光地の疑似体験やそれを通した舞台探訪)と観光による文学(舞台を訪れた経験による作品理解や享受の促進)の双方から、観光経験における主観的意味づけとその言語化の重要性を考えてもらうことを目的としている。さらに、ガイドブックやトラベルライティングにそうした意味づけが経験的に活用されていることを紹介し、観光に適用される文学研究の応用可能性を考察する。
Approaches to the phenomenon of tourism from the humanities and social sciences have so far been conducted exclusively from the fields of geography, sociology, and cultural anthropology. However, there have been cases where literature has created new tourist attractions, and even today, when literature has lost its power, there are some cases where "pilgrimages" are still triggered by new developments in visual media, such as the "Sherlock Holmes" series. The purpose of this course is to have students consider the importance of subjective meanings and their verbalization in the tourism experience from the perspective of both literature-based tourism (simulated experience of a tourist attraction depicted in a literary work and exploration of the stage with one's own eyes) and tourism-based literature (understanding and enjoyment of the work through the experience of visiting the stage). Furthermore, empirical use of such meaning-making in guidebooks and travel writing will be introduced, and the applicability of literary studies applied to tourism will be discussed.
1 | イントロダクション |
2 | 事例と考察1 赤毛のアンの文学聖地 |
3 | 事例と考察2 ケベックの先住民と文学 |
4 | 事例と考察3 コンタクトゾーン |
5 | 事例と考察4 文学におけるヴェネツィア |
6 | 事例と考察5 ロシア文学と都市 |
7 | 事例と考察6 京都の文学観光 |
8 | 事例と考察7 トラベルライティングとは |
9 | 事例と考察8 永井荷風『日和下駄』 |
10 | 事例と考察9 捕鯨と文学 |
11 | 事例と考察10 ダークツーリズム |
12 | 事例と考察11 郊外の記憶の先 |
13 | 事例と考察12 シャーロック・ホームズ巡礼 |
14 | 教場レポートテスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業で取り上げられた作品を積極的に読むこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業態度および授業毎のリアクションペーパー(60%) |
備考 (Notes) | ||
毎回、授業理解を確認するためのリアクションペーパーを提出してもらう。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 観光学部 | RT 3号 | 立教大学 | 2024 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | コンテンツツーリズム学会 | 『地域は物語で「10倍」人が集まる コンテンツツーリズム再発見』 | 生産性出版 | 2021 | 4820121162 |
2 | 鈴木智之 | 『郊外の記憶』 | 青弓社 | 2021 | 4787234951 |
文学含むいわゆる読書に対し前向きな姿勢
2015年度以前1年次入学者対象科目
主題別B