日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FH107
Theme・Subtitle キリスト教が西洋美術に果たした役割
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP1100
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Gain knowledge about Christianity in order to become familiar with European medieval and Renaissance art

【Course Contents】

Knowledge of Christianity is essential in approaching European medieval and Renaissance art. This is because most of major works from the 5th to the 16th centuries are associated with Christianity. In this course, I will focus on representative works from the Middle Ages to the Renaissance, and explain what kind of knowledge is required to understand them.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
―西洋美術史の全体像―
2 キリスト教信仰以前のヨーロッパ美術
―ポンペイの秘儀荘の壁画―
3 初期キリスト教時代の聖堂装飾
―ラヴェンナのガッラ・プラチーディア廟堂―
4 中世美術の誕生
―ラヴェンナのサン・ヴィターレ聖堂―
5 紀元1000年の重要性
―フランスの聖堂建築と外壁装飾―
6 中世からルネサンスへの移行
―13世紀のフィレンツェ美術の動向―
7 ルネサンス最初期の聖堂装飾
―パドヴァのスクロヴェーニ礼拝堂―
8 ルネサンス美術の本格的始動
―15世紀初頭のフィレンツェ美術―
9 ルネサンス絵画を読み解く①
―レオナルド・ダ・ヴィンチの《最後の晩餐》①―
10 ルネサンス絵画を読み解く②
―レオナルド・ダ・ヴィンチの《最後の晩餐》②―
11 ルネサンスと古代彫刻の関係性
―ミケランジェロの《ダヴィデ》―
12 後期ルネサンス美術の展開
―16世紀における様々な試み―
13 創造と模倣
―カラヴァッジョの初期作―
14 ルネサンス美術の到達点
―カラヴァッジョの聖堂装飾―

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

・各回の授業で挙げた参考文献、およびwebページの該当部分を読んでみる。
・参考書 『図説 イタリア・ルネサンス美術史』(河出書房新社)
・webページ 『トイ人』 知識で見る西洋美術 https://www.toibito.com/

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 100
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降1年次入学者対象科目
学びの精神科目