日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FH132
Theme・Subtitle 美術と美術研究の展望
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP1100
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

In this course, we will learn about basic methods of art history and other art studies. We will also learn the history of art history, from its birth up to new questions that it faces today.

【Course Contents】

This course will focus on Western art, covering long-used research methods such as style theory and iconography. We will proceed to cover research based on newer perspectives, such as the relationship between art and society or between images and language, the study of psychoanalysis, gender research, and post-colonialism studies. We will introduce important researchers necessary for those who wish to study art at the university level. The course will be grounded in explanations of the methodologies employed and analysis of the works studied; to that end, individual studies will be presented.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス:美術研究の広がり
2 美術とは何か?
3 様式①様式の定義と問題意識
4 様式②絵画、彫刻、建築(古代から中世)
5 様式③絵画を例として(西洋中世・ルネサンスなど)
6 小エッセイ:課題作品の様式分析
7 小エッセイのフィードバック
美術作品と意味①:図像学とは
8 美術作品と意味②:イコノロジーとは
9 美術作品と意味③:イコノロジーの事例を知る
10 小エッセイ:課題作品の図像学的な分析
11 小エッセイのフィード・バック
美術研究の広がり:新しいアプローチ①
12 美術研究の広がり:新しいアプローチ②
13 美術研究の拡がり:新しいアプローチ③
14 総括

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
原則として毎回の授業で扱ったキーワードや美術等の分析方法について、リアクションペーパーでコメントや応用の小問を課題として提出してもらう予定である。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

美術研究の方法論に関わるキーワードは、きちんと理解すること。
そのことを前提として授業時に小エッセイを書いてもらう予定である。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 小エッセイ(合計)(30%)
授業参加度(リアクションペーパー)(20%)
備考 (Notes)
*小エッセイ課題は授業時に提示し、提出は期限内にCanvas LMSで行う。

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
基本的な文献・ウェブサイト等については授業時に随時紹介する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

配布資料やリアクションペーパー提出は、Canvas LMSを介して行う。ノートパソコン等を持参すること。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降1年次入学者対象科目
学びの精神科目