日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FH137
Theme・Subtitle 現代社会を社会学の見地から考察する
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Fri.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP1100
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

At the end of this course, students will be able to practice the sociological imagination to examine personal experiences and events they may have taken for granted.

【Course Contents】

Sociology seeks solutions by taking up issues in our daily lives and analyzing their backgrounds and mechanisms beyond the appearances of certain issues. In this course, we will use sociological imagination, one of the sociological ways of thinking, to examine events and issues occurring in various areas of society.

The sociological imagination is the ability to connect personal experiences and events that we take for granted to larger social structures and historical contexts. One of the advantages of this imagination is that what appeared to be a highly personal issue can be recognized as a socially and historically produced problem. This is an essential way of viewing things to get to the root cause of a problem and find solutions.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション:専門用語を学ぶ意味
2 社会学とは
3 社会学の「ものの見方」を学ぶ(1):「自殺」という現象から
4 社会学の「ものの見方」を学ぶ(2):「いじめ」という現象から
5 社会学の「ものの見方」を学ぶ(3):「犯罪」という現象から
6 個人と社会の関係をとらえる(1):権力をめぐる事象から①
7 個人と社会の関係をとらえる(2):権力をめぐる事象から②
8 個人と社会の関係をとらえる(3):権力をめぐる事象から③
9 個人と社会の関係をとらえる(4):教育をめぐる事象から①
10 個人と社会の関係をとらえる(5):教育をめぐる事象から②
11 個人と社会の関係をとらえる(6):教育をめぐる事象から③
12 個人と社会の関係をとらえる(7):家族をめぐる事象から①
13 個人と社会の関係をとらえる(8):家族をめぐる事象から②
14 授業のまとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業の内容を踏まえて考えたことをまとめ、コメントペーパーとして提出する。自分の経験、身の回りで起きた出来事、ニュースで報道された事件などを、社会学的想像力を用いてとらえてみる。それによって気づいたことを誰かに話してみる。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 毎回のコメントペーパー(50%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 C・ライト・ミルズ著/伊奈正人・中村好孝訳 社会学的想像力 筑摩書房 2017 9784480097811

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

PCないしモバイル端末

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降1年次入学者対象科目
学びの精神科目