日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)
Course Code FH180
Theme・Subtitle 生きる知恵としてのペシミズム
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Wed.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMP1100
Language Japanese
Class Registration Method Exceptional Lottery Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Pessimism usually means an aversion to life, an idea or attitude that is found in all ancient and modern cultures. Christianity, for example, is a religion of hope that preaches the resurrection, but at the same time, it is undeniably a religion with pessimistic aspects. The objective of this course is to examine pessimism in religions (especially Christianity) and modern pessimism, in order to pave the way for an understanding of multiculturalism from the point of view of pessimism, as well as of pessimism itself. In addition, through studying pessimism, we will also aim to deepen our own ideas about life.

【Course Contents】

After giving an overview of pessimism, we will focus on the main figures of modern pessimism, Schopenhauer and Cioran for example, and look at their ideas individually. To better understand the cross-cultural and universal nature of pessimism, we will also examine and compare pessimism in religions and anti-natalism as contemporary pessimism.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ペシミズムについての概論(1):ペシミズムとはなにか
2 ペシミズムについての概論(2):歴史的背景
3 ペシミズムについての概論(3):議論の類型――人間主義と反人間主義
4 シオランのペシミズム(1):憎悪の世界で怠惰に生きる
5 シオランのペシミズム(2):病気と敗北の利点
6 シオランのペシミズム(3):人生とは自殺の遅延である
7 シオランのペシミズム(4):人生からの解放の試み――人を生かすペシミズム?
8 ショーペンハウアーのペシミズム:生の意志と自殺の否定
9 ペシミストとしてのニーチェ:ニヒリズムとその克服
10 カミュ:不条理と反抗
11 ペシミズムと宗教(1):キリスト教
12 ペシミズムと宗教(2):グノーシス主義
13 ペシミズムと宗教(3):ユダヤ教・イスラム教
14 現代のペシミズム:D・ベネターの反出生主義

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業内で紹介する文献や、言及した人物・思想・宗教等について、各自の関心から理解を深めることが望ましい。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 70
平常点 (In-class Points)30 リアクションペーパーの内容(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
使用しない。テキストおよび資料は授業内で配布する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 大谷崇 『生まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミスト・シオランの思想』 星海社新書 2019 9784065151624
2 E.M.シオラン 『生誕の災厄 新装版』 紀伊國屋書店 2021 9784314011815
3 シオラン 『告白と呪詛』 紀伊國屋書店 1994/2012 9784314006941
その他 (Others)
1は特にシオランのペシミズムを取り上げて論じているので、授業を理解する一助となるだろう。
2と3は現在書店で手に入るもののなかで入門に適したシオランの著作。短い文で構成されたアフォリズム集なので、どこからでも読める。
2は現在書店で手に入る新装版で、内容は旧版と変わらない。
その他の文献は、適宜授業内で紹介する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

2016年度以降1年次入学者対象科目
学びの精神科目