日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Language Courses)
Course Code FN703
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Language
Campus Niiza
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LNS1012
Language Others
Class Registration Method Lottery Registration(定員:30人/ Capacity:30)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 留学準備領域

【Course Objectives】

The aim of this course is to comprehensively provide students with grammatical knowledge and skills of the Spanish language through a variety of learning activities.

【Course Contents】

Using CEFR A2 level materials, this course aims to improve students’ fundamental communication skills used in everyday life. In addition, students will enrich their understanding of the society and culture of Spanish-speaking regions by comparing those of their own countries to develop their plurilingual and pluricultural competence.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 記事の読解
・新聞記事の一部を読み、その内容と合致する文を選択する。
・ニュース記事を読んで、正しい答えを選択する。
・ニュースを読んで、それを正解に結びつける。
2 CMの 聞き取り
・CMを聞いて、正しい答えを選択する。
・ラジオ番組のCMを聞いて、正しい答えを選択する。
3 メッセージを書く
・掲示板にお気に入りの音楽に関するメッセージを書く。
・最近購入したお気に入りの服についての概要を書く。
4 短い文章を書く、口頭でのやりとり
・初めての仕事について、その様子や好きな点、好きではない点、いつ行う仕事なのかについて文章を書き、最初の給与でどのようなことをするつもりかを友人に伝える(70ワード程度)。
・一人で旅行している時に空港にいると想像して、会話を完成させる。
5 読解
・大学の掲示板の掲示を見て、その内容と合致するフレーズを選択する。
・求人情報のあるウェブサイト上の文章と関連する文を選択する。
6 対話の 聞き取り
・レストランの従業員と客の電話での会話を聞いて、その内容と合致するフレーズを選択する。
・ 大学の授業についての 2 人の友人の会話を聞いて、その内容と合致するフレーズを選択する。
7 文章による表現
・ 好きな小説について、登場人物が誰なのか、 彼らの人生で何が起こったのか、物語がどのように終わるのか、その概要を書く。
8 口頭でのやりとり
・何を勉強したか、どこで勉強したか、クラスメートや教員はどんな人たちだったかなど、教育機関における自分の経験を話す。
9 メールの読解
・ 2人の友人の間で交わされたメールを読み、その内容に関する質問に答える。
10 メッセージの聞き取り
・ 一連のメッセージを聞いて、対応するテキストと関連付ける。
11 文字による表現とやりとり
・友人のお別れ会の企画について、SNS上の友達にメッセージを書く。
・大学やクラスメート、今の生活を伝えるメッセージを両親に書く。
12 口頭表現とやりとり
・仕事に関する3分程度のモノローグを書く。
・買い物をする場合を想定し、写真を見ながら、そこにいる人たちは誰か、何を着ているか、どんな場所かについて、2、3分話す。
13 メールの読解
・メールを読んで、質問に答える。
14 聞き取り
・ラジオ番組のCMを聞いて、選択肢を選んで質問に答える。

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

DELE A2 試験合格を目指す。
授業でDELE A2試験の仕組みを知り、授業中に取り組んだ内容を復習する必要がある。 また、語彙を暗記するため、毎回の授業後にノートを見直し、語彙ノートを作成すること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業内に行う小テスト1(25%)
授業内に行う小テスト2(25%)
リアクションペーパーの内容(30%)
アクティブラーニング(10%)
パフォーマンス点(10%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

【履修目安】CEFR A1以上
母語話者は履修してはならない。単位修得できないため注意すること。