English
開講年度/ Academic Year |
2024 |
科目設置学部/ College |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(言語系)/University-wide Liberal Arts Courses (Language Courses) |
科目コード等/ Course Code |
FQ281/FQ281 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・Subtitle |
|
授業形態/ Class Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class Style |
語学/Language |
校地/ Campus |
新座/Niiza |
学期/ Semester |
春学期/Spring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・Room |
木1/Thu.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ Credits |
1 |
科目ナンバリング/ Course Number |
LNC1013 |
使用言語/ Language |
その他/Others |
履修登録方法/ Class Registration Method |
自動登録/Automatic Registration |
配当年次/ Assigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ Notes |
1クラス 40 名程度の学習環境で、中国語の文法的な知識、初歩的な語彙や語句の習得を目指す。
To acquire grammatical knowledge, elementary vocabulary and phrases in a learning environment of approximately 40 students per class.
CEFR A 1 レベル程度のテクストを読解し、聞き取れるよう、中国語の理解力を総合的に養う。
To comprehensively develop comprehension of Chinese so that students can read and listen to texts at about CEFR A1 level.
1 | 第1課 汉语入门 |
2 | 第2課 你好! |
3 | 第3課 你喜欢旅游吗? |
4 | 第4課 汉语难不难? |
5 | 第5課 草莓奶茶多少钱? |
6 | 第6課 你有驾照吗? |
7 | 復習1 |
8 | 第7課 那儿有巧克力。 |
9 | 第8課 我在写报告呢。 |
10 | 第9課 我去买了一瓶水。 |
11 | 第10課 你去过健身房吗? |
12 | 第11課 爷爷,你会用微信支付吗? |
13 | 第12課 川菜比泰国菜辣吗? |
14 | 復習2、中国語統一テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業ごとに担当教員から指示される自宅学習を行うこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(20%) 授業時に行う小テスト、課題(40%) 学期末に行う中国語統一テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
上記の結果から総合的に評価する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 立教大学中国語教育研究室 | 『春雨鐘聲』 | 駿河台出版社 | 2024 |
各クラスのCanvas LMSを参照すること。