日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College University-wide Liberal Arts Courses (Language Courses)
Course Code FW807
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Language
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LNW2013
Language Others
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes プロジェクト領域

【Course Objectives】

Students will acquire the basic knowledge and skills of the Vietnamese language by using the knowledge of their mother language and acquired languages for comparison and contrast, while at the same time learning a pluricultural perspective by experiencing the culture of Vietnamese-speaking regions.

【Course Contents】

This course targets students who wish to learn Vietnamese for the first time after completing the mandatory language courses: Language A and Language B. Specifically, this course focuses on Vietnamese characters, pronunciation and basic grammar. Students will learn basic Vietnamese words and expressions and acquire elementary communication skills.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 文字の歴史的背景について
文字と発音(1)クオックグー正書法
母音、声調、語頭子音
2 文字と発音(2)介母音、二重母音、語末子音
第1課 基本語順、あいさつ、人称代名詞、親族名称
3 第2課 「私は日本人です」
名詞文、疑問文、否定文、疑問詞疑問文「あなたの名前は何ですか?」
4 第3課 「ベトナムはどうですか?」
形容詞文、疑問文、否定文、程度の副詞、部分否定
絵や写真を見ながら会話練習
5 第4課 「あなたはコーヒーを飲みますか?」
動詞文、疑問文、否定文、疑問詞疑問文「あなたは何を飲みますか?」
絵や写真を見ながら会話練習 
6 第5課 「こちらは田中さん、私の同僚です。」
指示詞と指示形容詞、類別詞(1)助数詞としての用法、10までの数詞、所有の前置詞 絵や写真を見ながら会話練習
7 第6課 「あなたの会社には何人いますか?」
類別詞(2)複数の中から特定する用法、数量を問う疑問詞、所有の動詞có、10よりも大きな数詞 絵や写真を見ながら会話練習
8 第1課~6課 復習の練習問題
指示詞と指示形容詞、数量を問う疑問詞、類別詞の使い分け 小テスト
9 第7課 「何時に仕事に行きますか?」
時刻の言い方、一日の時間帯、「~時に~する」、「~時頃に~する」、時間の長さの言い方
10 第8課 「あなたの誕生日はいつですか?」
曜日、日付、西暦年の言い方、「何年生まれですか?」
11 第9課 「あなたはいつハノイに行きますか?」
動作の起こる時点や期間を問う疑問詞、「いつ~しますか?」、「いつ~しましたか?」場所名詞の前置詞「~に、~で」、「~から」、「~まで」
12 第10課 「近くに銀行はありますか?」
存在文、位置を表す言葉、動作の目的「~するために」 絵や写真を見ながら会話練習
13 第7課~10課 復習の練習問題、小テスト
14 最終テスト

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
写真やイラストを見ながら聞いて話す練習を繰り返し、授業の終わりの10分間は練習問題に取り組んで綴り方の習得を図ります。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

複雑な母音体系、六声調、語末子音などの発音を習得するために、CDをよく聴いてテキストの会話を自然に近い速さで読めるように音読練習を繰り返します。練習問題は実際に手書きでノートに書き写すなどして、単語の発音と綴り方と意味を確認することが大切です。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業参加度(50%)
小テスト(2回)(30%)
最終テスト(20%)
備考 (Notes)
授業第一回の「文字の歴史的背景について」は小テストや最終テストの範囲には入りません。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 鷲頭小弓 寺戸ホア 『ゼロからスタートベトナム語文法編』 Jリサーチ出版 2020 9784863924796

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 太田垣晴子 藤田ヒロコ 『絵を見て話せるタビトモ会話ベトナム』 JTBパブリッシング 2009 9784533074738
2 John de Francis Colonialsm and language policy in Vietnam degruyter 2019 9789027976437
3 池端雪浦 『岩波講座東南アジア史第7巻植民地抵抗運動とナショナリズムの展開』 岩波書店 2002 4000110675
その他 (Others)
「備考」参考文献はプリントを配布するので使用しません。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

高校で学習する現代文を理解できるレベルの日本語能力が必要です。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

CD等音声データを再生する機器があることが望ましい。

【その他 / Others】

ベトナム語は歌うように練習すると速く上達します。
https://data.casta-net.mext.go.jp/tagengo-gakko.jp/index.html
https://vju.ac.vn/

【注意事項 / Notice】

【履修目安】初習・CEFR A1
母語話者は履修してはならない。単位修得できないため注意すること。