日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HA352/HA352HA352 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2/Wed.2 Wed.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRS3200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
1.This course covers business fields, business models, and challenges of lodging industry.
2.The course participants are expected to understand the context of the media reports regarding management as well as mergers and acquisitions in the hotel and ryokan industry.
3.Course participants are expected to learn basic knowledge of hotel management which is required at international hotel operators, developers, and hotel investors.
1.This course starts with identification of what a lodging business is and brief review of its history.
2.Then, it outlines various business models in the industry, followed by challenges on management, and discuss how to overcome such.
3.Lastly, it picks up businesses surrounding lodging industry and explain how they relate each other.
1 | 宿泊産業とは何か |
2 | 宿屋ビジネスの発祥と提供される機能の変遷 |
3 | 業態 - 顧客目線による分類 |
4 | 経営ストラクチャー - 経営者目線による分類 |
5 | 客室ビジネスの本質 |
6 | 料飲ビジネスの本質 |
7 | 宴会ビジネスの本質 |
8 | 運営組織と意思決定プロセス |
9 | 関連ビジネス1:開発関連 |
10 | 関連ビジネス2:運営関連 |
11 | オーナー業とホテルアセットマネジメント |
12 | 住宅ビジネスとの境界線 |
13 | チェーン運営 |
14 | 旅館業 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途行なわれる
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
リアクションペーパー(30%) 小テスト(30%) レポート(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沢柳知彦 | もてなしだけではもう食えない | オータパブリケイションズ | 2021 | 9784903721910 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 仲谷秀一・テイラー雅子・中村光信 | ホテル・ビジネス・ブック第2版 | 中央経済社 | 2016 | 9784502181412 |
1.講義はレクチャー型を基本とする
2.講義資料は毎回指導教員によって作成・配布され、その資料は講義中にプロジェクターで表示される
3.知識の定着および思考能力の向上を目指し、毎回受講生からのリアクションペーパー提出もしくは小テスト実施を行なう。その回答内容につき、次回講義にて指導教員が解説を行なうことで、インタラクティブなクラス運営を行なう
4.受講にあたり、宿泊産業とはどんなものなのかを理解するためにホテルもしくは旅館での宿泊ないし飲食体験を行なっておくことを推奨する
1.宿泊業の事業領域、ビジネスモデル、および経営課題について理解する
2.ホテル・旅館の経営やM&Aに関する報道内容を正しく理解する
3.外資系ホテルオペレーターやデベロッパー、ホテル投資家などで働くうえで必要なホテル経営学の基礎知識を身に付ける
1.This course covers business fields, business models, and challenges of lodging industry.
2.The course participants are expected to understand the context of the media reports regarding management as well as mergers and acquisitions in the hotel and ryokan industry.
3.Course participants are expected to learn basic knowledge of hotel management which is required at international hotel operators, developers, and hotel investors.
1.宿泊産業の本質を解き明かし、その歴史を簡単に振り返る
2.ホテル事業における複数のビジネスモデルを紹介し、ホテル事業固有の経営課題を明らかにしたうえでその対処法について議論する
3.最後に、周辺産業を採り上げ、宿泊業との関りについて解説する
1.This course starts with identification of what a lodging business is and brief review of its history.
2.Then, it outlines various business models in the industry, followed by challenges on management, and discuss how to overcome such.
3.Lastly, it picks up businesses surrounding lodging industry and explain how they relate each other.
1 | 宿泊産業とは何か |
2 | 宿屋ビジネスの発祥と提供される機能の変遷 |
3 | 業態 - 顧客目線による分類 |
4 | 経営ストラクチャー - 経営者目線による分類 |
5 | 客室ビジネスの本質 |
6 | 料飲ビジネスの本質 |
7 | 宴会ビジネスの本質 |
8 | 運営組織と意思決定プロセス |
9 | 関連ビジネス1:開発関連 |
10 | 関連ビジネス2:運営関連 |
11 | オーナー業とホテルアセットマネジメント |
12 | 住宅ビジネスとの境界線 |
13 | チェーン運営 |
14 | 旅館業 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途行なわれる
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
リアクションペーパー(30%) 小テスト(30%) レポート(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沢柳知彦 | もてなしだけではもう食えない | オータパブリケイションズ | 2021 | 9784903721910 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 仲谷秀一・テイラー雅子・中村光信 | ホテル・ビジネス・ブック第2版 | 中央経済社 | 2016 | 9784502181412 |
1.講義はレクチャー型を基本とする
2.講義資料は毎回指導教員によって作成・配布され、その資料は講義中にプロジェクターで表示される
3.知識の定着および思考能力の向上を目指し、毎回受講生からのリアクションペーパー提出もしくは小テスト実施を行なう。その回答内容につき、次回講義にて指導教員が解説を行なうことで、インタラクティブなクラス運営を行なう
4.受講にあたり、宿泊産業とはどんなものなのかを理解するためにホテルもしくは旅館での宿泊ないし飲食体験を行なっておくことを推奨する