日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HA394/HA394HA394 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
(前半)SDGs×観光まちづくり:茨城県 行方市の地域活性化プランの作成 (後半)音声アプリ「エモリップ」を利用した街歩き企画作成 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月2/Mon.2 Mon.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRS2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This course offers a hands-on learning experience, particularly tailored to meet the distinct challenges faced by the tourism and travel industry in its post-COVID-19 recovery phase.
By thinking about how to solve these challenges and how to tackle them through practical work, participants will acquire "practical views and ideas that can respond to changes in the environment and essential skills as a member of society", which will be useful in their respective workplaces after graduation.
Tourism, heralded as a pivotal industry of the 21st century, is currently navigating its resurgence following the challenges posed by the COVID-19 pandemic. This sector is garnering significant interest for its crucial role in addressing social issues both in Japan and internationally.
The main focus of this course will be on "tourism as a means of solving local social issues." The theme of social issues, especially "SDGs and tourism town planning," will be discussed through card games and group discussions. This is also an important theme in terms of the significance and role of tourism in the post-Corona era.
The class will consist of four steps: "Lecture" to introduce basic knowledge and specific examples of each theme, "Card Game" to learn about the theme in a fun and lively atmosphere, "Group Discussion" to discuss the lecture topics in small groups, and "Presentation and Review".
The first half will focus on "SDGs and tourism town planning: Creation and proposal of a regional development planning for Namegata City of Ibaraki Prefecture," while the last half will focus on "Planning and proposal of a town walking guide using the voice application "Emorip"".
Instead of past case studies, the participants will work on real cases in real time, formulate local revitalization plans that connect tourism/travel with solutions to social issues, and actually give their presentation to Namegata City and HAKUHODO Inc. Through these activities, participants will acquire not only planning and proposal skills, but also practical and essential skills as businesspersons, such as teamwork and presentation skills.
On Sunday September 29, fieldwork (one-day trip to Namegata City) will be conducted.
Attendance at the fieldwork is strongly recommended.
1 | ガイダンス及び講義:行方市の観光面における現状と課題 |
2 | カードゲーム:「SDGs×観光まちづくり」ビジネスカードゲーム ※カードゲームを行いながら「観光まちづくり」について学習する |
3 | 講義:カードゲームの振り返りと観光まちづくりを考えるワークショップ |
4 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
5 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
6 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
7 | 中間発表:行方市の観光まちづくりプラン発表とレビュー |
8 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
9 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
10 | 最終発表:行方市の観光まちづくりプラン発表とレビュー |
11 | 講義:音声アプリ「エモリップ」を使った街歩き企画 |
12 | グループ討議:エモリップを使った街歩き企画作成 |
13 | グループ討議:エモリップを使った街歩き企画作成 |
14 | 最終発表:エモリップを使った街歩き企画発表とレビュー |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時に随時指示・紹介する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席・活動状況とグループ討議や発表での主体性・貢献度(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特になし。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に適宜紹介する。 |
新型コロナウィルスから回復ステージにある観光及び旅行の現場で起きている実態・課題に触れ、実務を通じ課題解決の方策や取り組み方を自ら考えることで、卒業後のそれぞれの現場で役立つ「環境変化に対応できる実践的なものの見方や考え方及び社会人としての必須のスキル」を身につける。
This course offers a hands-on learning experience, particularly tailored to meet the distinct challenges faced by the tourism and travel industry in its post-COVID-19 recovery phase.
By thinking about how to solve these challenges and how to tackle them through practical work, participants will acquire "practical views and ideas that can respond to changes in the environment and essential skills as a member of society", which will be useful in their respective workplaces after graduation.
21世紀のリーディング産業と言われる観光(ツーリズム)産業は、現在、新型コロナウィルスによって生じた課題を乗り越え、回復局面に向かっている。また国内外の抱える社会課題解決の手段として観光の果たす役割は大きく、注目度も高い。当演習では「地域の社会課題の解決手段としての観光」に主眼を置き、社会課題、特に「SDGs×観光まちづくり」をテーマとし、カードゲームやグループ討議を通じ検討する。このことはポストコロナにおける観光の果たす意義・役割としても重要なテーマである。
各テーマに関する基礎的な知識や具体的な事例を紹介する「講義」、楽しく盛り上がりながらテーマについて学ぶ「カードゲーム(カードゲームはコース前半のみ)」、講義を踏まえ少人数グループでディスカッションを行う「グループ討議」、グループ毎に検討した結果の「発表・講評(発表に対し現場のプロによる講評を行う)」という4つのステップを1セットとして授業展開する。検討テーマとしては、コース前半は「SDGs×観光まちづくり:茨城県 行方市の地域活性化プランの作成」、コース後半は「音声アプリ・エモリップを利用した街歩き企画作成」を予定している。
過去事例のケーススタディではなく、リアルタイムで現実のケースに取り組み、観光・旅行と社会課題解決とを繋ぐ地域活性化案を策定し、実際に行方市や博報堂社にプレゼンを行う。加えてチームワーク力やプレゼンテーション力などビジネスパーソンとしての実践的かつ必須のスキルも習得する。
9月29日(日)にフィールドワーク(行方市への日帰り視察)を実施する。このフィールドワークへは極力参加すること。
Tourism, heralded as a pivotal industry of the 21st century, is currently navigating its resurgence following the challenges posed by the COVID-19 pandemic. This sector is garnering significant interest for its crucial role in addressing social issues both in Japan and internationally.
The main focus of this course will be on "tourism as a means of solving local social issues." The theme of social issues, especially "SDGs and tourism town planning," will be discussed through card games and group discussions. This is also an important theme in terms of the significance and role of tourism in the post-Corona era.
The class will consist of four steps: "Lecture" to introduce basic knowledge and specific examples of each theme, "Card Game" to learn about the theme in a fun and lively atmosphere, "Group Discussion" to discuss the lecture topics in small groups, and "Presentation and Review".
The first half will focus on "SDGs and tourism town planning: Creation and proposal of a regional development planning for Namegata City of Ibaraki Prefecture," while the last half will focus on "Planning and proposal of a town walking guide using the voice application "Emorip"".
Instead of past case studies, the participants will work on real cases in real time, formulate local revitalization plans that connect tourism/travel with solutions to social issues, and actually give their presentation to Namegata City and HAKUHODO Inc. Through these activities, participants will acquire not only planning and proposal skills, but also practical and essential skills as businesspersons, such as teamwork and presentation skills.
On Sunday September 29, fieldwork (one-day trip to Namegata City) will be conducted.
Attendance at the fieldwork is strongly recommended.
1 | ガイダンス及び講義:行方市の観光面における現状と課題 |
2 | カードゲーム:「SDGs×観光まちづくり」ビジネスカードゲーム ※カードゲームを行いながら「観光まちづくり」について学習する |
3 | 講義:カードゲームの振り返りと観光まちづくりを考えるワークショップ |
4 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
5 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
6 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
7 | 中間発表:行方市の観光まちづくりプラン発表とレビュー |
8 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
9 | グループ討議:行方市の観光まちづくりプラン |
10 | 最終発表:行方市の観光まちづくりプラン発表とレビュー |
11 | 講義:音声アプリ「エモリップ」を使った街歩き企画 |
12 | グループ討議:エモリップを使った街歩き企画作成 |
13 | グループ討議:エモリップを使った街歩き企画作成 |
14 | 最終発表:エモリップを使った街歩き企画発表とレビュー |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時に随時指示・紹介する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席・活動状況とグループ討議や発表での主体性・貢献度(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特になし。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業時に適宜紹介する。 |