日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HA837/HA837HA837 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火5/Tue.5 Tue.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRM1200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The goal of this course is to provide students with important thinking and basic knowledge of physical geography in order to understand the global environment and human activities.
This course provides an opportunity to acquire basic knowledge of physical geography and to think about the Earth on which we live by introducing topics related to the interaction between the global environment and human activities. This course is designed to provide students with a new perspective on the environment and human activities by relating familiar natural phenomena and historical events to physical geography.
1 | イントロダクション:自然地理学の考え方 |
2 | クラシックホテルと火山 |
3 | 日本は噴火で滅んだことがある |
4 | 池袋と志木の間で富士山に登れる |
5 | コロッセオはコンクリートで作られている |
6 | 京都には洪水になると浮かぶ橋がある |
7 | イスラエルにもスキー場がある |
8 | アブラハムはなぜハランを通ってカナンへ行ったのか |
9 | エルサレムには2700年前に作られた水道トンネルがある |
10 | オレンジとナツメヤシとチーズバーガー |
11 | 地球温暖化は人間活動が原因か? |
12 | 7万4千年前,人類は滅びる寸前だった |
13 | ハンニバルの象つかい |
14 | 赤ずきんちゃんと雪女 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
配付した地図上の作業(色塗り,計算など)を行う. |
授業時に提示するキーワードについて,事前に調べてくること.
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
課題の提出状況(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜プリントを配付する.プリントは授業支援システムからダウンロードできるようにする. |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
作業に必要な器材(色鉛筆や定規など)については,授業支援システム上で指示を出す. |
色鉛筆(10色程度)や定規(15cm程度)
地球環境と人間活動を理解するために,自然地理学の重要な思考法と基礎知識を身につけることを目標とする.
The goal of this course is to provide students with important thinking and basic knowledge of physical geography in order to understand the global environment and human activities.
地球環境と人間活動の相互作用に関する話題を紹介する授業を通して自然地理学の基礎的な知識を身につけると共に,我々が生活している地球について考える場とする.とくに身近な自然現象や歴史的な事柄を自然地理学に絡め,環境と人間活動に関する新しい視点を持てるようにする.
This course provides an opportunity to acquire basic knowledge of physical geography and to think about the Earth on which we live by introducing topics related to the interaction between the global environment and human activities. This course is designed to provide students with a new perspective on the environment and human activities by relating familiar natural phenomena and historical events to physical geography.
1 | イントロダクション:自然地理学の考え方 |
2 | クラシックホテルと火山 |
3 | 日本は噴火で滅んだことがある |
4 | 池袋と志木の間で富士山に登れる |
5 | コロッセオはコンクリートで作られている |
6 | 京都には洪水になると浮かぶ橋がある |
7 | イスラエルにもスキー場がある |
8 | アブラハムはなぜハランを通ってカナンへ行ったのか |
9 | エルサレムには2700年前に作られた水道トンネルがある |
10 | オレンジとナツメヤシとチーズバーガー |
11 | 地球温暖化は人間活動が原因か? |
12 | 7万4千年前,人類は滅びる寸前だった |
13 | ハンニバルの象つかい |
14 | 赤ずきんちゃんと雪女 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
配付した地図上の作業(色塗り,計算など)を行う. |
授業時に提示するキーワードについて,事前に調べてくること.
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
課題の提出状況(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜プリントを配付する.プリントは授業支援システムからダウンロードできるようにする. |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
作業に必要な器材(色鉛筆や定規など)については,授業支援システム上で指示を出す. |
色鉛筆(10色程度)や定規(15cm程度)