日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HB635/HB635HB635 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
観光、移動と多様性 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月3/Mon.3 Mon.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRM2003 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Upon successful completion of the course, students will be able to:
1) Examine new ways of working, playing, moving, dwelling, and building local communities through the lens of tourism and mobility.
2) Develop the sociological imagination to consider makes a fair and sustainable society.
3) Appreciate the perspectives and lived experiences of members of social minorities such as youth, women, people in the LGBTQI+ communities and those from migrant backgrounds in order to explore possibilities for building solidarity across differences.
In this course, students read sociological literature to learn about the relationship between identity and structural inequality, and gain knowledge of existing initiatives that seek to create a more diverse and sustainable society. By giving presentations and preparing for field research as a group, students gain skills to learn collaboratively and through hands-on practice. Field trips provide opportunities to apply classroom knowledge and further stimulate students' understanding and interest.
1 | オリエンテーション |
2 | フィールドトリップ |
3 | グループ発表、ディスカッション |
4 | 文献講読、ディスカッション |
5 | 文献講読、ディスカッション |
6 | 文献講読、ディスカッション |
7 | 文献講読、ディスカッション |
8 | 文献講読、ディスカッション |
9 | フィールドトリップ計画と準備 |
10 | フィールドトリップ計画と準備 |
11 | フィールドトリップ計画と準備 |
12 | フィールドトリップ計画と準備 |
13 | フィールドトリップ計画と準備 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
文献講読や発表の準備などをしてから授業に参加することが履修の前提となる。
「観光社会学3(ジェンダー)」の履修を強く勧める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業の参加度(50%) 授業内に指示した提出物(50%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同, 佐藤文香 | ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問 | 明石書店 | 2019 | 9784750348520 |
2 | 石田仁 | はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで | ナツメ社 | 2019 | 9784816365829 |
3 | ケイン樹里安、上原健太郎 | ふれる社会学 | 北樹出版 | 2019 | 9784779306181 |
4 | 一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志 | 大学生がレイシズムに向き合って考えてみた | 明石書店 | 2023 | 9784750356730 |
5 | カリド・コーザー | 移民をどう考えるか | 勁草書房 | 2021 | 9784326654291 |
6 | 平井太郎、松尾浩一郎、山口恵子 | 地域・都市の社会学 -- 実感から問いを深める理論と方法 | 有斐閣ストゥディア | 2022 | 9784641150959 |
7 | 清水展、小國和子 | 現場グラフィーーダイバーシティ時代の可能性をひらくために | 明石書店 | 2021 | 9784750351445 |
その他 (Others) | |||||
随時案内する。 |
一人一人が、これまでの人生経験や関心事に基づいて自分の取り柄や長所を(再)発見し、「誰もが生きやすい社会」の実現に向けた活動に活かしていけるようなゼミを一緒に作っていきたいと思います。担当者は英語圏の大学で長く勤務した経験があるので、英語で活動、発信したい履修生への対応も可能です。
「観光」や「移動」というレンズを通して、新しい働き方、遊び方、移動や定住の仕方、そして地域振興の仕方について模索する。社会学的想像力を育み、公正で持続可能な社会の姿について考える。とりわけ若者、女性、LGTBQI+、外国にルーツを持つ人など、マイノリティ当事者の立ち位置から見える社会の風景を大切にし、他者との連帯の可能性を探る。
Upon successful completion of the course, students will be able to:
1) Examine new ways of working, playing, moving, dwelling, and building local communities through the lens of tourism and mobility.
2) Develop the sociological imagination to consider makes a fair and sustainable society.
3) Appreciate the perspectives and lived experiences of members of social minorities such as youth, women, people in the LGBTQI+ communities and those from migrant backgrounds in order to explore possibilities for building solidarity across differences.
社会学的な文献を読むことで格差の構造とアイデンティティの関係を学び、多様で持続可能な社会を作るための取り組みについて知識を得る。プレゼンテーションやフィールド調査の準備を行い、実践的で相互協力に基づいた学習方法を身につける。学外学習では座学で学んだ知識を応用し、理解と関心を深める。
In this course, students read sociological literature to learn about the relationship between identity and structural inequality, and gain knowledge of existing initiatives that seek to create a more diverse and sustainable society. By giving presentations and preparing for field research as a group, students gain skills to learn collaboratively and through hands-on practice. Field trips provide opportunities to apply classroom knowledge and further stimulate students' understanding and interest.
1 | オリエンテーション |
2 | フィールドトリップ |
3 | グループ発表、ディスカッション |
4 | 文献講読、ディスカッション |
5 | 文献講読、ディスカッション |
6 | 文献講読、ディスカッション |
7 | 文献講読、ディスカッション |
8 | 文献講読、ディスカッション |
9 | フィールドトリップ計画と準備 |
10 | フィールドトリップ計画と準備 |
11 | フィールドトリップ計画と準備 |
12 | フィールドトリップ計画と準備 |
13 | フィールドトリップ計画と準備 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
文献講読や発表の準備などをしてから授業に参加することが履修の前提となる。
「観光社会学3(ジェンダー)」の履修を強く勧める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業の参加度(50%) 授業内に指示した提出物(50%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同, 佐藤文香 | ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問 | 明石書店 | 2019 | 9784750348520 |
2 | 石田仁 | はじめて学ぶLGBT 基礎からトレンドまで | ナツメ社 | 2019 | 9784816365829 |
3 | ケイン樹里安、上原健太郎 | ふれる社会学 | 北樹出版 | 2019 | 9784779306181 |
4 | 一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志 | 大学生がレイシズムに向き合って考えてみた | 明石書店 | 2023 | 9784750356730 |
5 | カリド・コーザー | 移民をどう考えるか | 勁草書房 | 2021 | 9784326654291 |
6 | 平井太郎、松尾浩一郎、山口恵子 | 地域・都市の社会学 -- 実感から問いを深める理論と方法 | 有斐閣ストゥディア | 2022 | 9784641150959 |
7 | 清水展、小國和子 | 現場グラフィーーダイバーシティ時代の可能性をひらくために | 明石書店 | 2021 | 9784750351445 |
その他 (Others) | |||||
随時案内する。 |
一人一人が、これまでの人生経験や関心事に基づいて自分の取り柄や長所を(再)発見し、「誰もが生きやすい社会」の実現に向けた活動に活かしていけるようなゼミを一緒に作っていきたいと思います。担当者は英語圏の大学で長く勤務した経験があるので、英語で活動、発信したい履修生への対応も可能です。