日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Contemporary Psychology
Course Code HM242
Theme・Subtitle アタッチメントと精神分析、臨床心理学
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Fri.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number PSY3920
Language Japanese
Class Registration Method Automatic Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

1.To acquire the ability of understanding of people through studying clinical psychology, especially the theories of attachment and psychoanalysis.
2.To learn the basic methods of research of clinical psychology.

【Course Contents】

1.In every class, every student is required to read and discuss the basic literatures on attachment theory and psychoanalytic theory.
2.Every student is expected to read and discuss the papers of clinical psychology.
3.Every student is required to learn the methods of the research of clinical psychology.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 臨床心理学の研究法に関する文献を講読する1
2 臨床心理学の研究法に関する文献を講読する2
3 臨床心理学の論文を講読する1
4 臨床心理学の論文を講読する2
5 臨床心理学の研究指導1
6 臨床心理学の研究指導2
7 臨床心理学の研究計画3
8 臨床心理学の研究指導4
9 臨床心理学の研究指導5
10 臨床心理学の研究指導6
11 臨床心理学の研究指導7
12 臨床心理学の研究指導8
13 臨床心理学の研究指導9
14 臨床心理学の研究発表

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
全員があらかじめ資料を読んでくるという全講方式を用いる

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

文献講読では、あらかじめ資料を全員が各自で読み、議論したいポイントや疑問点を二つ以上書いたレジュメ(A4一枚)をゼミの前日までに林宛にメール添付で送付する。
研究指導では、研究計画を発表する準備をし、ゼミの前日までに林にメール添付で送付する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(35%)
事前準備(30%)
議論への積極的な参加(35%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 林もも子 思春期とアタッチメント みすず書房 9784622075219
2 メルツオフ クリティカルシンキング論文編 北大路書房 4762824593

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】