日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
現代心理学部/College of Contemporary PsychologyCollege of Contemporary Psychology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HM446/HM446HM446 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
心理学的支援法としての心理療法の基礎と多様性を学ぶ |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金5/Fri.5 Fri.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PSY2420 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
1. To learn introductory knowledges of various theories and techniques of psychological treatments, and to acquire psychological support skills.
2. To promote better understandings of human nature, and to learn knowledge useful to make daily interpersonal relationships better.
1. Students are to learn about fundamental ethics and privacy-aware practices of psychological treatment.
2. Students are to learn knowledges not only about major psychological therapies, counseling skills, and community support methods, but also about their history, concepts, meaning, application and limitation.
3. Students are to acquire the perspective that captures the whole picture of psychological treatments beyond the individual schools, and that allows them to select theories and techniques well suited for clients' needs.
4. Students are to learn about communication skills necessary to build good interpersonal relationships, as well as mental health education useful for their well-beings.
5. Students are also to learn about support skills for those involved with people requiring psychological support.
1 | オリエンテーション,心理学的支援における倫理 |
2 | 治療者の基本的態度とクライエント中心療法 |
3 | 精神力動理論に基づく支援(精神分析学) |
4 | 認知行動療法に基づく支援1(行動療法) |
5 | 認知行動療法に基づく支援2(認知療法) |
6 | 認知行動療法に基づく支援3(認知行動療法) |
7 | 体験を活用した支援(遊戯療法,箱庭療法,森田療法など) |
8 | 社会構成主義に基づく支援(ブリーフセラピー,ナラティブ・セラピー) |
9 | システムズ・アプローチに基づく支援(家族療法) |
10 | 集団療法に基づく支援(集団精神療法) |
11 | コミュニティアプローチに基づく支援 |
12 | 心理学的支援における見立てと技法の選択1 |
13 | 心理学的支援における見立てと技法の選択2 |
14 | 関係者に対する支援と治療者のメンタルケア(心の健康教育,コミュニケーションスキル) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習:授業で紹介するテキストを読む。復習:学んだ理論・技法を復習し,練習する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回のリアクションペーパー(感想)(35%) 毎回の小レポート(理論・技法の復習)(35%) 最終テスト(Final Test)(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 下山晴彦,森田慎一郎 | 心理学的支援法 | ミネルヴァ書房 | 2023 | 9784623086252 |
特にありません。
パソコン
特にありません。
1.心理療法の様々な理論や技法の入門的な知識を学び,心理学に基づく支援法を身に付ける。
2.人間についての理解を深め,日常の対人関係に役立つ知識を身につける。
1. To learn introductory knowledges of various theories and techniques of psychological treatments, and to acquire psychological support skills.
2. To promote better understandings of human nature, and to learn knowledge useful to make daily interpersonal relationships better.
1.心理学的な支援に必要とされる心理療法の基礎となる倫理,プライバシーへの配慮について学ぶ。
2.代表的な心理療法とカウンセリング技法,地域支援法などの歴史,概念,意義,適用及び限界について学ぶ。
3.学派を超えて心理療法の全体像を捉え,クライエントのニーズに合った理論や技法を選択する視点を身に付ける。
4.良好な人間関係を築くためのコミュニケーションの方法や,心の健康教育について学ぶ。
5.心理学的支援を要する者の関係者に対する支援について学ぶ。
1. Students are to learn about fundamental ethics and privacy-aware practices of psychological treatment.
2. Students are to learn knowledges not only about major psychological therapies, counseling skills, and community support methods, but also about their history, concepts, meaning, application and limitation.
3. Students are to acquire the perspective that captures the whole picture of psychological treatments beyond the individual schools, and that allows them to select theories and techniques well suited for clients' needs.
4. Students are to learn about communication skills necessary to build good interpersonal relationships, as well as mental health education useful for their well-beings.
5. Students are also to learn about support skills for those involved with people requiring psychological support.
1 | オリエンテーション,心理学的支援における倫理 |
2 | 治療者の基本的態度とクライエント中心療法 |
3 | 精神力動理論に基づく支援(精神分析学) |
4 | 認知行動療法に基づく支援1(行動療法) |
5 | 認知行動療法に基づく支援2(認知療法) |
6 | 認知行動療法に基づく支援3(認知行動療法) |
7 | 体験を活用した支援(遊戯療法,箱庭療法,森田療法など) |
8 | 社会構成主義に基づく支援(ブリーフセラピー,ナラティブ・セラピー) |
9 | システムズ・アプローチに基づく支援(家族療法) |
10 | 集団療法に基づく支援(集団精神療法) |
11 | コミュニティアプローチに基づく支援 |
12 | 心理学的支援における見立てと技法の選択1 |
13 | 心理学的支援における見立てと技法の選択2 |
14 | 関係者に対する支援と治療者のメンタルケア(心の健康教育,コミュニケーションスキル) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習:授業で紹介するテキストを読む。復習:学んだ理論・技法を復習し,練習する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回のリアクションペーパー(感想)(35%) 毎回の小レポート(理論・技法の復習)(35%) 最終テスト(Final Test)(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 下山晴彦,森田慎一郎 | 心理学的支援法 | ミネルヴァ書房 | 2023 | 9784623086252 |
特にありません。
パソコン
特にありません。