日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
現代心理学部/College of Contemporary PsychologyCollege of Contemporary Psychology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HM451/HM451HM451 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンデマンド(全回オンデマンド)/On-demand (all classes are on-demand)On-demand (all classes are on-demand) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期他/Fall OthersFall Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
/ ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PSY2520 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:250人/ Capacity:250) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
○○ |
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
At the end of the course, participants are expected to explain the body structure and function in terms of anatomical physiology, explain the diagnosis and treatment of physical diseases, and discuss the psychosocial problems and interventions among patients with physical diseases.
This course deals with the fundamental principles of anatomical physiology including circulatory, respiratory, urinary, digestive, musculoskeletal, and nervous system. It also deals with the diagnosis and treatment of physical diseases including cancer, cardiovascular and cerebrovascular diseases, diabetes, intractable nerve disease, and AIDS. Finally, we conduct exercises to enhance the development of students’ skill in assessment and intervention of the psychosocial problems among patients with physical diseases.
1 | ガイダンス |
2 | 緩和ケアと終末期 |
3 | チーム医療と専門職 |
4 | 発達と障害 |
5 | 人体の構造と機能 |
6 | 心にかかわる統合器官系 |
7 | まとめ+小テスト1 |
8 | ストレスと健康 |
9 | 精神疾患 |
10 | がん |
11 | 心疾患 |
12 | 生活習慣病と難病 |
13 | 感染と免疫 |
14 | まとめ+小テスト2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
配信される動画を視聴していただく、オンデマンド形式の講義です。スライドの内容は動画で流すとともに、資料としても配布される予定です。 |
予習:毎講義のテーマに準じてテキスト(教科書)の該当箇所を事前に熟読しておくこと。
復習:講義にて小テストの解説と重要箇所の説明を行うため、毎講義のテーマに準じてテキスト(教科書)の該当箇所を読み直しておくこと。
(予習復習に要する時間は個人によって異なる)
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
小テスト①(40%) 小テスト②(40%) 参加態度(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 武田克彦・岩田淳・小林靖 | 人体の構造と機能及び疾病(公認心理師カリキュラム準拠) | 医歯薬出版株式会社 | 2019 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 斎藤清二・野島一彦・繁枡算男 | 人体の構造と機能及び疾病(公認心理師の基礎と実践) | 遠見書房 | 2019 | |
2 | 社会福祉士養成講座編集委員会 | 人体の構造と機能及び疾病 第3版 | 中央法規 | 2017 |
配信日程は14回、秋学期の講義スケジュールに合わせて、月曜9時にCanvas LMSで実施する予定です。
本講義の終了時には、学生は以下の能力を獲得していることを目標とします:身体の構造と機能について解剖生理学的な観点から説明できること、身体疾患の診断と治療について説明できること、身体疾患患者の抱える心理社会的問題および支援について議論できること。
At the end of the course, participants are expected to explain the body structure and function in terms of anatomical physiology, explain the diagnosis and treatment of physical diseases, and discuss the psychosocial problems and interventions among patients with physical diseases.
この授業では、循環器系、呼吸器系、泌尿器系、消化器系、筋骨格系、神経系などの解剖生理学の基礎原理を学びます。また、悪性腫瘍、心疾患、脳血管疾患、糖尿病、神経難病、エイズなどの身体疾患と、その診断・治療について学びます。最終的に、身体疾患患者の心理社会的問題に対するアセスメントと介入に関するスキルを学生が獲得できるよう、講義の中で演習も行っていきます。
This course deals with the fundamental principles of anatomical physiology including circulatory, respiratory, urinary, digestive, musculoskeletal, and nervous system. It also deals with the diagnosis and treatment of physical diseases including cancer, cardiovascular and cerebrovascular diseases, diabetes, intractable nerve disease, and AIDS. Finally, we conduct exercises to enhance the development of students’ skill in assessment and intervention of the psychosocial problems among patients with physical diseases.
1 | ガイダンス |
2 | 緩和ケアと終末期 |
3 | チーム医療と専門職 |
4 | 発達と障害 |
5 | 人体の構造と機能 |
6 | 心にかかわる統合器官系 |
7 | まとめ+小テスト1 |
8 | ストレスと健康 |
9 | 精神疾患 |
10 | がん |
11 | 心疾患 |
12 | 生活習慣病と難病 |
13 | 感染と免疫 |
14 | まとめ+小テスト2 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
配信される動画を視聴していただく、オンデマンド形式の講義です。スライドの内容は動画で流すとともに、資料としても配布される予定です。 |
予習:毎講義のテーマに準じてテキスト(教科書)の該当箇所を事前に熟読しておくこと。
復習:講義にて小テストの解説と重要箇所の説明を行うため、毎講義のテーマに準じてテキスト(教科書)の該当箇所を読み直しておくこと。
(予習復習に要する時間は個人によって異なる)
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
小テスト①(40%) 小テスト②(40%) 参加態度(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 武田克彦・岩田淳・小林靖 | 人体の構造と機能及び疾病(公認心理師カリキュラム準拠) | 医歯薬出版株式会社 | 2019 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 斎藤清二・野島一彦・繁枡算男 | 人体の構造と機能及び疾病(公認心理師の基礎と実践) | 遠見書房 | 2019 | |
2 | 社会福祉士養成講座編集委員会 | 人体の構造と機能及び疾病 第3版 | 中央法規 | 2017 |
配信日程は14回、秋学期の講義スケジュールに合わせて、月曜9時にCanvas LMSで実施する予定です。