日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
現代心理学部/College of Contemporary PsychologyCollege of Contemporary Psychology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HN225/HN225HN225 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BEC2220 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:35人/ Capacity:35) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Based on the concepts of yin and yang, Tai Chi forms part of Chinese traditional culture. Tai Chi Chuan is a sport with roots in Tai Chi philosophy. Practicing the 24 movements of Tai Chi Chuan will enable students to experience the balance between yin and yang in their bodies, and the workshop aims to help students regulate their breathing through continual practice and develop a deeper understanding of Tai Chi Chuan.
Through practicing the 24 movements of Tai Chi Chuan, students will learn the eight methods that form the basis for moving the hand (Peng, Lv, Ji, An, Cai, Lie, Zhou, and Kao) and the five methods that form the basis for moving the legs (Jin, Tui, Gu, Pan, and Ding).
Following this, students will learn the method, which forms the basis for moving the core of the body, and experience the jitsu and kyo through these movements.
In particular, the course will carefully demonstrate the connecting elements when moving from one pose to the next.
1 | 二十四式太極拳の紹介と基本動作の説明 |
2 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 一式〜三式実技練習 |
3 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 四式〜六式実技練習 |
4 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 一式〜六式実技練習 |
5 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 七式〜八式実技練習 |
6 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 九式〜十一式実技練習 |
7 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 一式〜十一式実技練習 |
8 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十二式〜十五式実技練習 |
9 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十六式〜十七式実技練習 |
10 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十二式〜十七式実技練習 |
11 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十八式〜二十式実技練習 |
12 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 二十一式〜二十四式実技練習・レポート提出 |
13 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 復習・レポート提出 |
14 | 二十四式太極拳・実技試験 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
渡すテキストを参考して復習する。
授業で習った動作など一つでもいいので、
繰り返し復習してみる事を望む。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への取り込む姿勢(50%) 最終テスト(Final Test)(30%) 最終レポート(Final Report)(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本武術太極拳連盟 | 太極拳実技テキスト | J・W・T・F | 1998 | |
その他 (Others) | |||||
テキスト配布あり |
必ず運動着にて参加の事(足を上げたり、開くことがあるので、ショートパンツ、スカート、フレアーパンツスカート不可)
運動靴着用
飲み物持参
携帯は必ずマナーモードにする事
太極は陰陽を中心とした中国伝統文化であり、太極拳は太極思想に基づくスポーツです。生徒さん達には、二十四式太極拳の練習を通じて、陰陽のバランスを体感し、繰り返して練習をする事により呼吸を整えて奥深い太極拳の理解を目標とします。
Based on the concepts of yin and yang, Tai Chi forms part of Chinese traditional culture. Tai Chi Chuan is a sport with roots in Tai Chi philosophy. Practicing the 24 movements of Tai Chi Chuan will enable students to experience the balance between yin and yang in their bodies, and the workshop aims to help students regulate their breathing through continual practice and develop a deeper understanding of Tai Chi Chuan.
二十四式太極拳の練習を通じて、手の動きの基礎である八法:
掤(ポン)、捋(リュイ)、挤(ジー)、按(アン)、採(ツァい)、挒(リエ)、肘(ジョウ)、靠(カオ)と
足の動きの基礎である五法:
進(ジン)、退(トゥイ)、顾(グ)、盼(パン)、定(デェイ)を学びます。
次に体幹の動きの基礎である身法を学び、その動作から両足の実と虚を体感します。
特に、ポーズから次のポーズに行く、繋がり部分を丁寧に授業を行います。
Through practicing the 24 movements of Tai Chi Chuan, students will learn the eight methods that form the basis for moving the hand (Peng, Lv, Ji, An, Cai, Lie, Zhou, and Kao) and the five methods that form the basis for moving the legs (Jin, Tui, Gu, Pan, and Ding).
Following this, students will learn the method, which forms the basis for moving the core of the body, and experience the jitsu and kyo through these movements.
In particular, the course will carefully demonstrate the connecting elements when moving from one pose to the next.
1 | 二十四式太極拳の紹介と基本動作の説明 |
2 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 一式〜三式実技練習 |
3 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 四式〜六式実技練習 |
4 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 一式〜六式実技練習 |
5 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 七式〜八式実技練習 |
6 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 九式〜十一式実技練習 |
7 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 一式〜十一式実技練習 |
8 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十二式〜十五式実技練習 |
9 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十六式〜十七式実技練習 |
10 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十二式〜十七式実技練習 |
11 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 十八式〜二十式実技練習 |
12 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 二十一式〜二十四式実技練習・レポート提出 |
13 | ストレッチ・基本功・歩法と動作練習 二十四式太極拳 復習・レポート提出 |
14 | 二十四式太極拳・実技試験 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
渡すテキストを参考して復習する。
授業で習った動作など一つでもいいので、
繰り返し復習してみる事を望む。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への取り込む姿勢(50%) 最終テスト(Final Test)(30%) 最終レポート(Final Report)(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本武術太極拳連盟 | 太極拳実技テキスト | J・W・T・F | 1998 | |
その他 (Others) | |||||
テキスト配布あり |
必ず運動着にて参加の事(足を上げたり、開くことがあるので、ショートパンツ、スカート、フレアーパンツスカート不可)
運動靴着用
飲み物持参
携帯は必ずマナーモードにする事