日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
現代心理学部/College of Contemporary PsychologyCollege of Contemporary Psychology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HN229/HN229HN229 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
映像制作 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2/Thu.2 Thu.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BEC2120 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:35人/ Capacity:35) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Moving-image works are created under various limitations. In the future, when students will work on productions in a professional capacity, they will find that they rarely have an ample budget or enough time. However, an outstanding creator will leave their mark on the work even under these limitations.
In this workshop, students will seek to discover their own artistry through creating assigned work under certain sets of conditions.
Over the 14 classes in this course, students will create and present two works. There are no limits to the choice of genre; students may create a short film, documentary, music video, video art, or other type of work. Students will be divided into a maximum of 9 groups according to the genre and content of the work being created.
Assignments will account for the preferences of the participants but also involve connections with fields such as literature and music. For example, students may be asked to choose a specific work that inspires them from a collection of short stories by a certain author and create a work.
This workshop will focus on direction, but it also welcomes students who want to concentrate on technical aspects such as filming, lighting, editing, and acting. Projects of this nature will be evaluated on the same basis as those centering on the direction of a production.
1 | イントロダクション |
2 | 作品1 構成・脚本 |
3 | 作品1 脚本/撮影 |
4 | 作品1 撮影 |
5 | 作品1 撮影 |
6 | 作品1 編集 |
7 | 作品1 発表・講評 |
8 | 作品2 企画・構成 |
9 | 作品2 構成・脚本 |
10 | 作品2 脚本/撮影 |
11 | 作品2 撮影 |
12 | 作品2 撮影 |
13 | 作品2 編集 |
14 | 作品2 発表・講評 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
構成・撮影・編集など、授業時間内に終了しなかったものについては、時間外に行ってください。
また、普段から多くの映像に触れるようにしてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
課題作品の提出(2回)(60%) 授業に臨む姿勢(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜、プリントを配布します。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
映像作品も含め、適宜、紹介します。 |
映像制作への意欲があること。
撮影・編集等、経験の有無は問いません。
映像作品は、様々な制約の下でつくられます。今後、プロの現場で映像制作を行っていく場合、「潤沢な予算」と「十分な時間」が与えられることは、ほとんどありません。しかし優れた映像作家は、そうした制約下の中でも、作品の中に自分の署名を残します。
このワークショップでは、ある一定の条件下で課題作品を制作することで「自分の作家性とは何か?」を追求していきます。
Moving-image works are created under various limitations. In the future, when students will work on productions in a professional capacity, they will find that they rarely have an ample budget or enough time. However, an outstanding creator will leave their mark on the work even under these limitations.
In this workshop, students will seek to discover their own artistry through creating assigned work under certain sets of conditions.
14回の授業期間に、2つの作品を制作・発表します。作品については、短編映画、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ、ビデオアート等、ジャンルの制限はありません。その際、制作する作品のジャンル・内容に合せて、「9グループ」を上限に班分けを行います。
課題の内容は、ワークショップ参加者の映像嗜好も考慮しますが、文学や音楽等を絡めたものにします。例えば、「ある作家の短編集の中から一編を選び、インスピレーションを得て制作する」など。
基本的には、作品の演出にフォーカスして行うワークショップですが、撮影・照明・編集などの技術、あるいは役者に徹しての参加も歓迎し、演出と同等に評価します。
Over the 14 classes in this course, students will create and present two works. There are no limits to the choice of genre; students may create a short film, documentary, music video, video art, or other type of work. Students will be divided into a maximum of 9 groups according to the genre and content of the work being created.
Assignments will account for the preferences of the participants but also involve connections with fields such as literature and music. For example, students may be asked to choose a specific work that inspires them from a collection of short stories by a certain author and create a work.
This workshop will focus on direction, but it also welcomes students who want to concentrate on technical aspects such as filming, lighting, editing, and acting. Projects of this nature will be evaluated on the same basis as those centering on the direction of a production.
1 | イントロダクション |
2 | 作品1 構成・脚本 |
3 | 作品1 脚本/撮影 |
4 | 作品1 撮影 |
5 | 作品1 撮影 |
6 | 作品1 編集 |
7 | 作品1 発表・講評 |
8 | 作品2 企画・構成 |
9 | 作品2 構成・脚本 |
10 | 作品2 脚本/撮影 |
11 | 作品2 撮影 |
12 | 作品2 撮影 |
13 | 作品2 編集 |
14 | 作品2 発表・講評 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
構成・撮影・編集など、授業時間内に終了しなかったものについては、時間外に行ってください。
また、普段から多くの映像に触れるようにしてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
課題作品の提出(2回)(60%) 授業に臨む姿勢(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜、プリントを配布します。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
映像作品も含め、適宜、紹介します。 |
映像制作への意欲があること。
撮影・編集等、経験の有無は問いません。