日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Contemporary Psychology
Course Code HN452
Theme・Subtitle 〈日本写真〉の基礎を築いた四人の写真家たち
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number BEC2120
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The goals of this course are to (1) obtain basic knowledge about the achievements of the four founders of Japanese photography; and (2) understand their pursuit of the nature of photography as mechanical perception and the meaning of pursuit.

【Course Contents】

Photography is the image of mechanical perception which had been invented in the modern period of Europe forwarding machine civilization. How has photography, which had appeared in the West, been brought into Japan, and impacted upon it? Then, how the Japanese pioneer photographers, who laid the foundations of photography in Japan, absorbed foreign-made photography and made use of its latent nature of mechanical image as new and their own expressions? By asking these issues, this course introduces the history of Japanese photography from the viewpoint of cooperation between human and mechanical perceptions and explore the conditions of the founders’ photographic works as the examples of the studies of image and embodiment.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 写真術の到来
3 木村伊兵衛の知覚1
4 木村伊兵衛の知覚2
5 木村伊兵衛の知覚3
6 土門拳の知覚1
7 土門拳の知覚2
8 土門拳の知覚3
9 日本写真の歩み
10 濱谷浩の知覚1
11 濱谷浩の知覚2
12 入江泰吉の知覚1
13 入江泰吉の知覚2
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
座席の周囲の学生同士で、感想や意見の交換をしてもらう場合がある。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時にも作品は紹介するが、予習・復習として、該当写真家の作品、並びに〈日本写真〉の初期の写真家たちの作品を観ることがのぞましい。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
中間レポート(30%)
コメントペーパー(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
プリントを配布する。

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
日本写真協会編『日本写真史―1840-1945』 (1971年)(品切れのため、古書で入手するか、図書館等で当たってください)。そのほかは授業時に適宜、紹介する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

Canvas LMSを通じて授業に関する連絡等をおこなうことがある。PCやタブレット等、Canvas LMSにアクセスできる機器を授業時に持参する必要がある場合は、事前に授業内等で告知する。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】