日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IB424/IB424IB424 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMB3100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
There are people who face “difficulties in life” due to the complex challenges caused by the contemporary social and cultural environment. In order to provide appropriate support to these people, an approach consisting of a single perspective has its limitations. Therefore, community social work is required to develop individual and community support in an integrated manner in cooperation with various organizations that have different perspectives. This course aims to provide a theoretical understanding of the history of community social work and how it has developed, and how community social work can be understood, and what individual support, community support, and their integration are, through specific examples.
After forming a basic understanding of what community social work is, the history of community social work will be studied, and what is needed to actually develop it will be lectured with specific examples. The course will be conducted mainly in a lecture format, but audiovisual materials will be used several times to demonstrate specific practices. The lectures will be accompanied by dialogue, so a positive classroom attitude is expected.
1 | オリエンテーション:コミュニティソーシャルワークをどう理解するか |
2 | コミュニティソーシャルワークの機能とチームアプローチ |
3 | イギリスにおけるコミュニティソーシャルワークの歴史 |
4 | 日本におけるコミュニティソーシャルワークの歴史 |
5 | 個別支援の展開 |
6 | 個別支援を通した地域支援① |
7 | 個別支援を通した地域支援② |
8 | コミュニティソーシャルワークにおける個別支援と地域支援の統合 |
9 | コミュニティソーシャルワークの事例紹介① |
10 | 本人を主体としたソーシャルワーク理論 |
11 | 地域を基盤としたソーシャルワークの全体像 |
12 | 地域を基盤としたソーシャルワークの機能:個と地域の一体的支援を中心に |
13 | 地域を基盤としたソーシャルワークの機能:予防的支援と権利擁護活動を中心に |
14 | コミュニティソーシャルワークの事例紹介② |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
初回授業において、授業計画について説明するので、それに従って、予習する。
復習ついては、授業で学んだことについての理解を深める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
リアクションペーパー(30%) 授業参加態度(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
資料の配布に「Canvas LMS」を使用するので、授業にPCを持参するか、資料を印刷してくること。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 菱沼幹雄 | コミュニティソーシャルワーク | 有斐閣 | 2024 | 9784641174955 |
2 | 岩間伸之・野村恭代・山田英孝・切通堅太郎 | 地域を基盤としたソーシャルワーク:住民主体の総合相談の展開 | 中央法規 | 2019 | 9784805859810 |
資料の配布に「Canvas LMS」を使用するので、授業にPCを持参するか、資料を印刷してくること。
現代の社会的・文化的環境に起因する複合的な課題によって、「生きづらさ」に直面している人たちがいる。その人たちに地域の中で適切なサポートを提供するためには、単一の視点からなるアプローチでは限界がある。そこで、異なった視点を有する多様な機関と協働・連携し、個別支援と地域支援を統合的に展開するコミュニティソーシャルワークが求められる。この科目は、コミュニティソーシャルワークがどのような歴史をたどり発展してきたか、そしてコミュニティソーシャルワークをどのように理解することができるか、個別支援、地域支援、そしてその統合とはどのようなものかを具体例を通して、理論的に把握することを目標とする。
There are people who face “difficulties in life” due to the complex challenges caused by the contemporary social and cultural environment. In order to provide appropriate support to these people, an approach consisting of a single perspective has its limitations. Therefore, community social work is required to develop individual and community support in an integrated manner in cooperation with various organizations that have different perspectives. This course aims to provide a theoretical understanding of the history of community social work and how it has developed, and how community social work can be understood, and what individual support, community support, and their integration are, through specific examples.
コミュニティーソーシャルワークとはどのようなものかについての基本的な理解を形成したうえで、その歴史を学び、実際にそれを展開する際に何が必要とされるのかを具体例を交えて講義する。主に講義形式で展開するが、数回視聴覚教材を用いて具体的実践を示す。講義の際には、対話も行うので、積極的な授業態度が期待される。
After forming a basic understanding of what community social work is, the history of community social work will be studied, and what is needed to actually develop it will be lectured with specific examples. The course will be conducted mainly in a lecture format, but audiovisual materials will be used several times to demonstrate specific practices. The lectures will be accompanied by dialogue, so a positive classroom attitude is expected.
1 | オリエンテーション:コミュニティソーシャルワークをどう理解するか |
2 | コミュニティソーシャルワークの機能とチームアプローチ |
3 | イギリスにおけるコミュニティソーシャルワークの歴史 |
4 | 日本におけるコミュニティソーシャルワークの歴史 |
5 | 個別支援の展開 |
6 | 個別支援を通した地域支援① |
7 | 個別支援を通した地域支援② |
8 | コミュニティソーシャルワークにおける個別支援と地域支援の統合 |
9 | コミュニティソーシャルワークの事例紹介① |
10 | 本人を主体としたソーシャルワーク理論 |
11 | 地域を基盤としたソーシャルワークの全体像 |
12 | 地域を基盤としたソーシャルワークの機能:個と地域の一体的支援を中心に |
13 | 地域を基盤としたソーシャルワークの機能:予防的支援と権利擁護活動を中心に |
14 | コミュニティソーシャルワークの事例紹介② |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
初回授業において、授業計画について説明するので、それに従って、予習する。
復習ついては、授業で学んだことについての理解を深める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
リアクションペーパー(30%) 授業参加態度(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
資料の配布に「Canvas LMS」を使用するので、授業にPCを持参するか、資料を印刷してくること。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 菱沼幹雄 | コミュニティソーシャルワーク | 有斐閣 | 2024 | 9784641174955 |
2 | 岩間伸之・野村恭代・山田英孝・切通堅太郎 | 地域を基盤としたソーシャルワーク:住民主体の総合相談の展開 | 中央法規 | 2019 | 9784805859810 |
資料の配布に「Canvas LMS」を使用するので、授業にPCを持参するか、資料を印刷してくること。