日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IB821/IB821IB821 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
通年/Full yearFull year |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金4/Fri.4 Fri.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
44 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMB3310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2021年度~2022年度入学者対象 |
1. Through pre- and post-learning about "practical social work", integrate the knowledge and skills of each subject they have learned so far, and cultivate the practical ability to provide support based on the value and ethics of a social work.
2. Make the necessary preparations for practical social work (creating a training plan, writing training records, receiving supervision, etc.)
3. Understand the necessary procedures (immunization, regular commuting, submission of reports, etc.) for social work training, and carry them out without fail.
4. Gain a concrete and practical understanding of the knowledge and skills related to social work, and acquire the basic skills to demonstrate social work functions.
5. Practically learn comprehensive support through practical training at two locations.
6. Review the training as a whole and systematically understand the knowledge gained in the training as specialized assistance techniques.
7. Based on the learning in related subjects, present what you have understood as social work assistance at the "Practice Report Meeting" and summarize it as a "Summary Report".
This class is held in parallel with social work practice (240 hours). Throughout the year, pre-learning for the practical training, other preparations, guidance during the practical training, post-learning, preparation and reporting of debriefing sessions, and preparation of reports. Each period is based on "10 contents to be included in education".
In the pre-learning, through individual guidance and group guidance related to social work practice, students will learn concretely and practically how to create a practical training plan and the ethics, knowledge, and skills necessary for consultation assistance, and prepare for practical training.
1 | オリエンテーション、実習全体の流れ、実習および実習指導の意義、留意事項の理解 |
2 | 実習施設に関する法制度、地域等に関する理解 |
3 | 実習1における実習計画の作成(基本実習プログラムを踏まえて) |
4 | 個別支援利用者・地域理解による生活上のニーズの把握 |
5 | 権利擁護・サービス向上活動とその評価 |
6 | 地域支援(地域アセスメントから地域支援計画) |
7 | 多職種連携・チームアプローチ、ネットワーキング |
8 | 実習Ⅰにおけるスーパービジョン |
9 | 社会資源の活用・調整・開発 |
10 | 社会福祉士としての職業倫理と役割・責任・業務 |
11 | ソーシャルワーク実践に求められる技術 |
12 | 実習Ⅱにおける実習計画の作成(実習Ⅰでの達成度を踏まえて) |
13 | 実習に行くにあたっての注意事項のチェック(実習Ⅱに対する最終準備) |
14 | 実習計画の作成②実習計画のチェックと完成ならびに発表・フィードバック |
15 | 実習の振り返りとディスカッション<利用者と生活ニーズ> |
16 | 実習の振り返りとディスカッション<社会資源の活用・調整・開発> |
17 | 実習の振り返りとディスカッション<社会福祉士としての役割・責任・業務> |
18 | 実習の振り返りとディスカッション<利用者への権利擁護活動> |
19 | 実習の振り返りとディスカッション<多職種連携・チームアプローチ> |
20 | 実習の振り返りとディスカッション<地域社会での役割および働き掛け> |
21 | 実習の振り返りと報告会準備 役割・責任・業務 |
22 | 実習の振り返りと報告会準備 資源の活用・調整・開発 |
23 | 実習の振り返りと報告会準備 多職種連携・チームアプローチ |
24 | 実習の振り返りと報告会準備 権利擁護活動 |
25 | 実習報告会テーマ話し合いとリハーサル |
26 | 実習報告会での発表ならびに他の学生の発表から学ぶ |
27 | 実習報告会での発表ならびに他の学生の発表から学ぶ |
28 | 実習全体の総括ならびに『総括レポート』の作成 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各授業のあとに、『実習ハンドブック』を熟読し、授業内容を確実に理解すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
実習への準備状況(10%) 実習での達成度(30%) 実習記録(20%) 実習報告会(20%) 最終レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
1.「ソーシャルワーク実習」についての事前および事後学習を通して、これまで学んだ各科目の知識と技術を統合し、社会福祉士としての価値と倫理に基づく支援を行うための実践能力を養う。
2.ソーシャルワーク実習を行うに当たり必要な準備(実習計画書の作成・実習記録の書き方・スーパービジョンの受け方等)を行う
3. ソーシャルワーク実習を行うに当たり必要な手続き(予防接種・通勤定期・報告書の提出など)について理解し、確実に行う。
4.ソーシャルワークに係る知識と技術について具体的かつ実践的に理解し、ソーシャルワーク機能を発揮するための基礎的な能力を習得する。
5.2ヶ所での実習により、総合的かつ包括的な支援について実践的に学ぶ。
6.実習全体を振り返り、実習で得た知見を、専門的援助技術として体系立てて理解する
7.ソーシャルワーク援助として理解した内容を、関連科目での学びを踏まえ「実習報告会」にて発表し、「総括レポート」としてまとめる。
1. Through pre- and post-learning about "practical social work", integrate the knowledge and skills of each subject they have learned so far, and cultivate the practical ability to provide support based on the value and ethics of a social work.
2. Make the necessary preparations for practical social work (creating a training plan, writing training records, receiving supervision, etc.)
3. Understand the necessary procedures (immunization, regular commuting, submission of reports, etc.) for social work training, and carry them out without fail.
4. Gain a concrete and practical understanding of the knowledge and skills related to social work, and acquire the basic skills to demonstrate social work functions.
5. Practically learn comprehensive support through practical training at two locations.
6. Review the training as a whole and systematically understand the knowledge gained in the training as specialized assistance techniques.
7. Based on the learning in related subjects, present what you have understood as social work assistance at the "Practice Report Meeting" and summarize it as a "Summary Report".
ソーシャルワーク実習(240時間)と平行して行われる授業である。1年間を通じて、実習に向けての事前学習、その他の準備、実習中の指導、事後学習、報告会準備と報告、レポートの作成を行う。各期において『教育に含むべき事項』として掲げられた10項目を基に進められる。
事前学習では、ソーシャルワーク実習に係る個別指導並びに集団指導を通して、実習計画作成の方法、および相談援助に必要な倫理、知識、技術について具体的かつ実際的に理解し、実習に必要な準備を行う。
実習中は巡回指導を受けながら実習目標を見直し、学びを専門的・実践的なものとする。
事後学習では、個別指導並びに集団指導を通して、各自の実習を「10項目」に沿って捉え直し、実習での学びを深化させ知識として定着させる。
最終的には「実習報告会」にて、実習および関連科目の中で学び・理解したことについてまとめて発表し、さらに「総括レポート」を書く。
This class is held in parallel with social work practice (240 hours). Throughout the year, pre-learning for the practical training, other preparations, guidance during the practical training, post-learning, preparation and reporting of debriefing sessions, and preparation of reports. Each period is based on "10 contents to be included in education".
In the pre-learning, through individual guidance and group guidance related to social work practice, students will learn concretely and practically how to create a practical training plan and the ethics, knowledge, and skills necessary for consultation assistance, and prepare for practical training.
1 | オリエンテーション、実習全体の流れ、実習および実習指導の意義、留意事項の理解 |
2 | 実習施設に関する法制度、地域等に関する理解 |
3 | 実習1における実習計画の作成(基本実習プログラムを踏まえて) |
4 | 個別支援利用者・地域理解による生活上のニーズの把握 |
5 | 権利擁護・サービス向上活動とその評価 |
6 | 地域支援(地域アセスメントから地域支援計画) |
7 | 多職種連携・チームアプローチ、ネットワーキング |
8 | 実習Ⅰにおけるスーパービジョン |
9 | 社会資源の活用・調整・開発 |
10 | 社会福祉士としての職業倫理と役割・責任・業務 |
11 | ソーシャルワーク実践に求められる技術 |
12 | 実習Ⅱにおける実習計画の作成(実習Ⅰでの達成度を踏まえて) |
13 | 実習に行くにあたっての注意事項のチェック(実習Ⅱに対する最終準備) |
14 | 実習計画の作成②実習計画のチェックと完成ならびに発表・フィードバック |
15 | 実習の振り返りとディスカッション<利用者と生活ニーズ> |
16 | 実習の振り返りとディスカッション<社会資源の活用・調整・開発> |
17 | 実習の振り返りとディスカッション<社会福祉士としての役割・責任・業務> |
18 | 実習の振り返りとディスカッション<利用者への権利擁護活動> |
19 | 実習の振り返りとディスカッション<多職種連携・チームアプローチ> |
20 | 実習の振り返りとディスカッション<地域社会での役割および働き掛け> |
21 | 実習の振り返りと報告会準備 役割・責任・業務 |
22 | 実習の振り返りと報告会準備 資源の活用・調整・開発 |
23 | 実習の振り返りと報告会準備 多職種連携・チームアプローチ |
24 | 実習の振り返りと報告会準備 権利擁護活動 |
25 | 実習報告会テーマ話し合いとリハーサル |
26 | 実習報告会での発表ならびに他の学生の発表から学ぶ |
27 | 実習報告会での発表ならびに他の学生の発表から学ぶ |
28 | 実習全体の総括ならびに『総括レポート』の作成 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各授業のあとに、『実習ハンドブック』を熟読し、授業内容を確実に理解すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
実習への準備状況(10%) 実習での達成度(30%) 実習記録(20%) 実習報告会(20%) 最終レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None