日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Community and Human Services
Course Code IC305
Theme・Subtitle 社会開発におけるNGOの役割/Roles of NGOs in social development
Class Format On-demand (all classes are on-demand)
Class Format (Supplementary Items) オンデマンド(2024年4月15日配信開始)/On-demand (The first stream is scheduled for 15th April.)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Spring Others
DayPeriod・Room
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMC3300
Language Japanese
Class Registration Method Lottery Registration(定員:200人/ Capacity:200)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2022年度以前入学者対象
人数制限200名

【Course Objectives】

You will be able to analyze the effectiveness of current international aid and cooperation and discuss the solutions to achieve an inclusive society based on the concept of social development.

【Course Contents】

While economic development causes global issues such as social gaps, conflicts over resources, and environmental destruction, the United Nations and NGOs emphasize social development to achieve the well-being of the people. This lecture will discuss NGOs' roles and practical approaches in social development to mitigate the negative impacts of global issues.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 第一部 現代社会の様相 (1) 
私たちが暮らす社会 (貧困・紛争・環境問題) 4/15公開予定
Part 1: Current status of our society (1) 
The society where we live (Poverty, conflict, and environmental issue), 15th April
2 第一部 現代社会の様相 (2) 
なぜ、貧困は起こるのか? (貧困問題の構造) 4/22公開予定
Part 1: Current status of our society (2)
How is poverty created? (Structure of poverty), 22nd April
3 第一部 現代社会の様相 (3) 
グローバル化する世界 (資本主義と経済発展) 4/29公開予定
Part 1: Current status of our society (3) 
The globalizing world (Capitalism and economic development), 29th April
4 第一部 現代社会の様相 (4) 
私たちが目指す社会とは?(平等な社会と公正な社会) 5/6公開予定
Part 1: Current status of our society (4) 
The society which we want to achieve (Equality and equity), 6th May
5 第二部 社会的課題解決のアプローチ (1) 
NGOの社会的役割 (国家・市場・市民社会) 5/13公開予定
Part 2: Approaches to social issues (1) 
The role of NGOs in our society (Nation, market, and civil society), 13th May
6 第二部 社会的課題解決のアプローチ (2) 
社会開発のアプローチ (社会福祉と社会開発) 5/20公開予定
Part 2: Approaches to social issues (2) 
Approaches of social development (Social welfare and social development), 20th May
7 第二部 社会的課題解決のアプローチ (3) 
教育と社会 (教育を受ける権利と再生産の克服) 5/27公開予定
Part 2: Approaches to social issues (3) 
Education and society (Right to education and reproduction), 27th May
8 第二部 社会的課題解決のアプローチ (4) 
健康と社会 (より良く生きるために) 6/3公開予定
Part 2: Approaches to social issues (4) 
Health and society (Wellness and well-being), 3rd June
9 第三部 持続可能な開発 (1) 
持続可能な社会 (自然・文化・社会) 6/10公開予定
Part 3: Sustainable Development (1) 
Sustainable society (Nature, culture, and society), 10th June
10 第三部 持続可能な開発 (2) 
農業と社会(食料問題と持続可能な農業) 6/17公開予定
Part 3: Sustainable Development (2) 
Agriculture and society (Food Security and Sustainable agriculture), 17th June
11 第三部 持続可能な開発 (3) 
自然と社会 (自然資源の適正管理) 6/24公開予定
Part 3: Sustainable Development (3) 
Nature and society (Natural resource management), 24th June
12 第四部 共生社会の実現 (1) 
もう一つの解決策 (考える消費者とソーシャルビジネス) 7/1公開予定
Part 4: Toward the Inclusive Society (1) 
The other solution (Consumer behavior and social business), 1st July
13 第四部 共生社会の実現 (2) 
社会の意思決定 (新しい民主主義) 7/8公開予定
Part 4: Toward the Inclusive Society (2) 
Decision making of society (Future of democracy), 8th July
14 第四部 共生社会の実現 (3) 
共生社会の実現に向けて (新しい価値を創造する) 7/15公開予定
Part 4: Toward the Inclusive Society (3) 
Achieving the inclusive society (Creating new social values), 15th July

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
Canvas LMSを利用して、他の学生との意見交換を行います。
You will exchange ideas with other students using the Canvas LMS.

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

本講義はオンデマンドで実施します。講義の中で様々な「問い」をしますので、自分なりの考えを整理し、動画の公開日より1週間以内に講義へのリアクションペーパーをCanvas LMSから提出してください。また、Canvas LMSを利用して講義に関する質問やコメントを共有したり、他の学生との意見交換を積極的に行ってください。
You will find "study questions" in this on-demand lecture. Try to find your ideas and discuss them with other students on the Canvas LMS. Your questions and comments through the Canvas LMS are also welcome. Please submit your comment papers on the lecture within a week of the video streaming date.

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
レポート試験 (Report Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 リアクションペーパー(14回×3点)(42%)
議論への参加等(8%)
備考 (Notes)
平常点は各回の講義のレアクションペーパー(講義動画配信後1週間以内に提出)、掲示板における議論への参加等を総合的に評価します。レポート試験については、日本語に加え、英語での回答を認めます。
Comment papers for each lecture and discussion on the Canvas LMS will be evaluated. You must submit your comment paper through the Canvas LMS within a week of the video streaming date. In addition, you must submit your final report (report exam) in Japanese or English. 

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
適宜、資料を提示します。
The related materials will be notified in the lecture.

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 鈴木啓嗣 『子どものための小さな援助論』 日本評論社 2011 9784535804210
2 鈴木弥生 『バングラデシュ農村にみる外国援助と社会開発』 日本評論社 2016 9784535558496
3 ジェームズ・スコット 『反穀物の人類史-国家誕生のディープヒストリー』 みすず書房 2019 9784622088653
4 トマス・ポッゲ 『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか-世界的貧困と人権』 生活書院 2010 9784903690520
5 ポール・ポラック 『世界一大きな問題のシンプルな解き方-私が貧困解決の現場で学んだこと』 英治出版 2011 9784862761064
6 和田信明、 中田豊一 『途上国の人々との話し方-国際協力メタファシリテーションの手法』 みずのわ出版 2010 9784864260053
7 パウロ・フレイレ 『被抑圧者の教育学』 亜紀書房 1979 9784750511023
その他 (Others)
マイケル・マシスン・ミラー (映画) 『ポバティー・インク ~あなたの寄付の不都合な真実~』 ユナイテッドピープル 2014

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

講義は日本語で行います。国内外における社会問題に強い関心を持ち、基礎的な知識を有していること。
The lectures will be provided in Japanese. Students should have a strong interest in and basic knowledge of social issues.

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

講義動画を視聴できるインターネット環境を用意してください。
Please prepare an internet environment allowing you to watch the video streaming.

【その他 / Others】

一般財団法人 銀座環境会議 https://www.ginzakankyokaigi.net
カンボジア市民フォーラム http://www.pefocj.org
日本国際ボランティアセンター https://www.ngo-jvc.net
日本国際ボランティアセンター カンボジア40年活動記録 https://www.youtube.com/watch?v=Pc1vUILs1wc

【注意事項 / Notice】