日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IC510/IC510IC510 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2/Thu.2 Thu.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC3300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
In consideration of the term 'Christianity', one might envisage institutional representations such as a collegiate chapel, the sonorous timbre of an organ, or a discourse proffered by a chaplain. However, this course endeavors to transcend such initial visualizations and interrogate the substantive contributions of Christianity to contemporary societal challenges. Central to our inquiry will be themes encompassing warfare, ecological integrity, and sustainable practices. This academic pursuit aims to facilitate students in critically articulating their interpretations of Christianity, fostering dialogical engagement with peers, and nurturing the development of individual intellectual stances.
To actualize the aforementioned objectives, the curriculum of this course is structured around three fundamental components. Firstly, there is an emphasis on biblical scholarship. Participants will engage in an in-depth analysis of the narratives and teachings of Jesus Christ, as well as the Judaic doctrines of the Old Testament that informed his teachings. Secondly, the course includes a mandatory field visit to a church, wherein students will have the opportunity to attend a sermon delivered by a pastor or priest, followed by collaborative discussions and information exchange within small groups. Finally, each student will be required to synthesize and present their acquired knowledge to their peers, facilitating an environment of collective learning and critical discourse.
1 | 導入:現代世界の課題―戦争、エコロジー、持続可能性―とキリスト教 |
2 | キリスト教とはどのような宗教か |
3 | 旧約聖書について① 強烈な存在の肯定:創造物語(創世記1章~11章)検討 |
4 | 旧約聖書について② 「壊れた現実」を直視する:失楽園(3つの追放物語)検討 |
5 | 旧約聖書について③ 争いの火種:「約束の地」を「出エジプト」から検討する |
6 | 新約聖書について① 「主の祈り」はシュプレヒコール? |
7 | 新約聖書について② 働かざるもの食うべからず?「ブドウ園の労働者」 |
8 | 新約聖書について③ 私の隣人は誰?「よきサマリア人」 |
9 | キリスト教の視点から考える戦争と平和 |
10 | キリスト教の視点から考えるエコロジー |
11 | キリスト教の視点から考える持続可能性 |
12 | 発表1 |
13 | 発表2 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
9月から12月の間に、少なくとも一度、教会に行って、牧師もしくは司祭から話を聞いてレポートを作成する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表(40%) リアクションペーパー(30%) 最終レポート(30%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 太田道子 | 『新しい創造』 | 聖公会出版 | 2014 | 9784882742715 |
2 | 上村静 | 『キリスト教の自己批判』 | 新教出版社 | 2013 | 9784400324904 |
3 | アルバート・ノーラン | 『キリスト教以前のイエス』 | 新世社 | 2000 | |
4 | ロ・ウンソク | 『この理不尽な世界で「なぜ」と問う』 | CCCメディアハウス | 2021 | 9784484212210 |
5 | 山口里子 | 『マルコ福音書をジックリと読む』 | Yobel,Inc. | 2023 | 9784909871831 |
キリスト教と聞いて何を想像しますか。キャンパスにあるチャペル、オルガンの音色、チャプレンの語り掛けるメッセージ等、それぞれだと思います。では、その「キリスト教」は現代社会の直面する課題―本授業では戦争、エコロジー、持続可能性に焦点を当てます―に、具体的かつ有効な知見を提供してくれるのでしょうか。この問いを通して、キリスト教について自分のことばで考え、他の受講生と意見交換し、自分の考えを練り上げることを授業の目標とします。
In consideration of the term 'Christianity', one might envisage institutional representations such as a collegiate chapel, the sonorous timbre of an organ, or a discourse proffered by a chaplain. However, this course endeavors to transcend such initial visualizations and interrogate the substantive contributions of Christianity to contemporary societal challenges. Central to our inquiry will be themes encompassing warfare, ecological integrity, and sustainable practices. This academic pursuit aims to facilitate students in critically articulating their interpretations of Christianity, fostering dialogical engagement with peers, and nurturing the development of individual intellectual stances.
上記の目標を達成するために本授業の内容は以下3つの柱で構成されます。第一に聖書についての学びです。イエス・キリストが語ったこと、行ったこと、イエスが参照したユダヤ教(旧約聖書)の教えについて学びます。第二に少なくとも一度、教会に行って、牧師もしくは司祭から話を聞いてグループで情報交換、意見交換します。第三に授業で学んだことをグループで発表します。
To actualize the aforementioned objectives, the curriculum of this course is structured around three fundamental components. Firstly, there is an emphasis on biblical scholarship. Participants will engage in an in-depth analysis of the narratives and teachings of Jesus Christ, as well as the Judaic doctrines of the Old Testament that informed his teachings. Secondly, the course includes a mandatory field visit to a church, wherein students will have the opportunity to attend a sermon delivered by a pastor or priest, followed by collaborative discussions and information exchange within small groups. Finally, each student will be required to synthesize and present their acquired knowledge to their peers, facilitating an environment of collective learning and critical discourse.
1 | 導入:現代世界の課題―戦争、エコロジー、持続可能性―とキリスト教 |
2 | キリスト教とはどのような宗教か |
3 | 旧約聖書について① 強烈な存在の肯定:創造物語(創世記1章~11章)検討 |
4 | 旧約聖書について② 「壊れた現実」を直視する:失楽園(3つの追放物語)検討 |
5 | 旧約聖書について③ 争いの火種:「約束の地」を「出エジプト」から検討する |
6 | 新約聖書について① 「主の祈り」はシュプレヒコール? |
7 | 新約聖書について② 働かざるもの食うべからず?「ブドウ園の労働者」 |
8 | 新約聖書について③ 私の隣人は誰?「よきサマリア人」 |
9 | キリスト教の視点から考える戦争と平和 |
10 | キリスト教の視点から考えるエコロジー |
11 | キリスト教の視点から考える持続可能性 |
12 | 発表1 |
13 | 発表2 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
9月から12月の間に、少なくとも一度、教会に行って、牧師もしくは司祭から話を聞いてレポートを作成する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表(40%) リアクションペーパー(30%) 最終レポート(30%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 太田道子 | 『新しい創造』 | 聖公会出版 | 2014 | 9784882742715 |
2 | 上村静 | 『キリスト教の自己批判』 | 新教出版社 | 2013 | 9784400324904 |
3 | アルバート・ノーラン | 『キリスト教以前のイエス』 | 新世社 | 2000 | |
4 | ロ・ウンソク | 『この理不尽な世界で「なぜ」と問う』 | CCCメディアハウス | 2021 | 9784484212210 |
5 | 山口里子 | 『マルコ福音書をジックリと読む』 | Yobel,Inc. | 2023 | 9784909871831 |