日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Community and Human Services
Course Code IC512
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Fri.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMC3300
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2023年度以降入学者対象

【Course Objectives】

Examine the concept of inochi (life in general) from the perspectives of seimei (a measurable concept in biology, medicine, philosophy, and other fields), seikatsu (livelihood) and jinsei (human life), understand the problems surrounding modern living, and address them in one’s own words.

【Course Contents】

The College of Community and Human Services bases its fundamental philosophy on the principle of "Dignity of Life." In this lecture, we critically examine the current state of affairs surrounding 'life' by primarily referencing discussions in bioethics and environmental ethics. Through these discussions, we aim to learn by deliberating on specific alternative proposals.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 導入:コミュニティ福祉学部理念「いのちの尊厳のために」を考える
2 生命倫理の視点からの検討(1):成立背景
3 生命倫理の視点からの検討(2):基礎概念
4 生命誕生をめぐる諸問題(1):出生前診断
5 生命誕生をめぐる諸問題(2):生殖補助医療
6 先端医療技術をめぐる諸問題(1):移植医療
7 先端医療技術をめぐる諸問題(2):エンハンスメント
8 終末期医療をめぐる諸問題(1):安楽死
9 終末期医療をめぐる諸問題(2):事前指示書
10 優生思想をめぐる諸問題(歴史的検討)
11 優生思想をめぐる諸問題(現代社会における課題)
12 環境倫理の基礎概念検討
13 環境倫理の主要論点検討
14 総括

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
個人発表は希望者のみです。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業内で紹介する資料を読んでおくこと。授業で学んだことを誰かと話すこと。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 リアクションペーパー(40%)
最終レポート(30%)
授業への貢献(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
授業において紹介します

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 徳永哲也 『ベーシック生命・環境倫理 「生命圏の倫理学」序説』 世界思想社 2013 9784790716068
2 宮坂道夫 『弱さの倫理学』 医学書院 2023 4260051148
3 戸谷 洋志 『未来倫理』 集英社新書 2023 9784087212488
4 香川知晶 『死ぬ権利』 勁草書房 2006 9784326153893
5 小松美彦 『「自己決定権」という罠』 現代書館 2020 9784768435854

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】