日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Community and Human Services
Course Code IC522
Theme・Subtitle 現代まちづくりの到達点と課題
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Niiza
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMC3300
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2023年度以降入学者対象

【Course Objectives】

1) To gain a bird's eye view of the academic and practical trends from modern urban planning to contemporary "machizukuri".
2) Understanding the differences in the background and mechanisms of "machizukuri" in each period and each case.
3) Based on the above understanding, apply this knowledge to our own practical activities for "machizukuri".

【Course Contents】

Although the concept of "machizukuri" first appeared in the 1970s, it is used in an extremely diverse range of meanings today. In this class, we will discuss dynamically why the concept of "machizukuri", including similar concepts such as urban planning and urban renewal, has become multifaceted, while relating it to changes in urban space and society. By introducing and explaining specific examples from various regions, we aim to recognize "machizukuri" as a realistic phenomenon and to apply it to practice as knowledge from the humanities and social sciences.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション──まちづくりの見取り図
2 都市計画の世界史(1)──都市と権力
3 都市計画の世界史(2)──資本主義と都市計画
4 都市計画の世界史(3)──近代都市計画批判
5 近代日本の都市計画(1)──住宅・家族・震災
6 近代日本の都市計画(2)──団塊世代と大都市圏の形成
7 近代日本の都市計画(3)──変わりゆく地方都市
8 都市計画からまちづくりへ──コミュニティのデザイン
9 保全運動のまちづくり──開発から保存,進化へ
10 新自由主義のまちづくり──先進国の脱工業化と都市再生
11 公民連携のまちづくり──公の空間と民の資源
12 まちづくりの限界?──コンパクトシティ政策から考える
13 まちづくりからまちづかいへ──新しいまちづくりの萌芽
14 これからのまちづくり論——私たちは日常をどう生きるか?

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

各回のテーマに関連する参考文献を事前・事後に読んで理解を深めること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 70
平常点 (In-class Points)30 学期中3回程度のレポート(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 中澤高志 『住まいと仕事の地理学』 旬報社 2019 9784845115853
その他 (Others)
その他,講義の進行にあわせて適宜紹介します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】