日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IC784/IC784IC784 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC3300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
The aim of this course is to consider modern cities, which are changing in the context of globalization, the development of information and communication technology, and the rise of neoliberal politics, from a geographical perspective and using geographical methods.
This lecture will be divided into three parts.
In Part 1, “The Forces that Move the City”, you will learn about the basic urban theories that are essential for understanding the dynamism of modern cities. In Part 2, “The Various Aspects of Modern Cities”, you will focus on five phenomena that symbolize modern cities and explain their mechanisms. In Part 3, “New Issues in Urban Geography”, you will take up relatively new concepts and themes related to cities and envision the future of cities.
1 | 都市をめぐる地理的な思考 |
2 | 統治──政治装置としての都市 |
3 | 生産と消費──資本主義経済の都市 |
4 | 規範──人口移動社会の都市 |
5 | 計画──近代化する都市 |
6 | ジェントリフィケーション──新自由主義の都市再生 |
7 | 消費空間化──シミュラークルの都市デザイン |
8 | スポンジ化──縮小する都市のかたち |
9 | セグリゲーション──分極化する労働市場と住宅市場 |
10 | 少子化──子育て・教育・労働の都市空間 |
11 | 都市とテクノロジー──都市の未来は誰のものか |
12 | 都市とウェルビーイング──都市的生活は幸福か |
13 | 都市とエコシステム──どこまでが都市なのか |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各回のテーマに関連する参考文献を事前・事後に読んで理解を深めること(事前・事後で各2時間程度の学修時間を要する)。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
リアクションペーパーの提出(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
グローバル化や情報通信技術の進展,新自由主義政治の台頭などを背景に変わりゆく現代都市について,地理学的な見方や方法論を用いて多角的に考察することを目標とする。
The aim of this course is to consider modern cities, which are changing in the context of globalization, the development of information and communication technology, and the rise of neoliberal politics, from a geographical perspective and using geographical methods.
この講義は3部構成で展開する。
第1部「都市を動かす力」では,現代都市のダイナミズムを理解する上で不可欠となる基礎的な都市理論について学ぶ。第2部「現代都市の諸相」では,現代の都市を象徴する5つの現象に焦点を当て,そのメカニズムを解説する。第3部「都市地理学の新しい論点」では,都市に関する比較的新しい概念やテーマを取り上げ,これからの都市のあり方を構想する。
This lecture will be divided into three parts.
In Part 1, “The Forces that Move the City”, you will learn about the basic urban theories that are essential for understanding the dynamism of modern cities. In Part 2, “The Various Aspects of Modern Cities”, you will focus on five phenomena that symbolize modern cities and explain their mechanisms. In Part 3, “New Issues in Urban Geography”, you will take up relatively new concepts and themes related to cities and envision the future of cities.
1 | 都市をめぐる地理的な思考 |
2 | 統治──政治装置としての都市 |
3 | 生産と消費──資本主義経済の都市 |
4 | 規範──人口移動社会の都市 |
5 | 計画──近代化する都市 |
6 | ジェントリフィケーション──新自由主義の都市再生 |
7 | 消費空間化──シミュラークルの都市デザイン |
8 | スポンジ化──縮小する都市のかたち |
9 | セグリゲーション──分極化する労働市場と住宅市場 |
10 | 少子化──子育て・教育・労働の都市空間 |
11 | 都市とテクノロジー──都市の未来は誰のものか |
12 | 都市とウェルビーイング──都市的生活は幸福か |
13 | 都市とエコシステム──どこまでが都市なのか |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各回のテーマに関連する参考文献を事前・事後に読んで理解を深めること(事前・事後で各2時間程度の学修時間を要する)。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
リアクションペーパーの提出(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None