日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Community and Human Services
Course Code ID122
Theme・Subtitle 心電図、運動負荷試験、1次救命処置(BLS)を学ぶ
Class Format Face-to-face (partially online)
Class Format (Supplementary Items) 対面(一部オンライン)3回以下の回数でオンライン授業の可能性あり。詳細は授業中およびCanvas LMSにて伝える。
Campus Seminar
Campus Niiza
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMD1190
Language Japanese
Class Registration Method Lottery Registration(定員:30人/ Capacity:30)
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 2022年度以前入学者対象
人数制限30名
他学科生履修不可

【Course Objectives】

Currently, if an elderly person suffers from cardiovascular or respiratory disease, an exercise stress test may be performed as a medical check. Acquire knowledge and the ability to think critically about exercise tests. In addition, learn emergency resuscitation and surgical procedures for responding to accidents that may arise at sports venues.

【Course Contents】

This class is about qualifying as a Health Fitness Programmer. It will help students to acquire the specialist knowledge required for gaining the necessary qualifications. For this reason, the course involves assignments that need to be done outside class. Therefore this class is suited to students who are keen to acquire specialist knowledge. In addition, for practical skills, students take a practical examination to test their knowledge of first aid treatment. The aim of this class is for students to understand basic electrocardiogram and exercise stress tests and to be able to carry out basic life support treatment (BLS) on their own.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 リスクマネージメントの概念
2 一次救命処置(心肺蘇生およびAED)
3 子どもの一次救命処置。気道異物除去
4 一次救命処置(心肺蘇生およびAED)の実技テスト1
5 一次救命処置(心肺蘇生およびAED)の実技テスト2
6 運動負荷試験とは?
7 運動負荷試験の禁忌、運動負荷試験の緊急時対策、中止基準
8 正常心電図と異常心電図
9 心電図の測定方法
10 実技および実技テスト(心電図・運動負荷試験)
11 外科的処置および応急手当
12 頭部打撲・頸部損傷時の対応
13 頸部損傷時の対応(バックボード)
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
体育館にて心肺蘇生などの実習あり。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

原則として毎回テストを行う.毎授業内で,次の授業までに行うべき復習に関連する課題を示すので,これを学習すること.詳細は授業内で説明する

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 毎授業の最初に行う授業内テストもしくは小レポートにより評価する(70%)
授業内最終テスト(30%)
備考 (Notes)
初回の授業以外は原則として毎授業中の任意の時間に小レポートもしくは授業内テストを行う.全授業の1/3以上の授業内テスト・小レポートの提出がなく授業評価が行われない場合にはD評価となる可能性が高い。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
特に指定なし

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
特に指定なし

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

健康運動指導士の資格科目であり、資格試験に準じた専門性の高い授業内容となる。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

原則として、毎授業中に、一人ずつの課題発表を行う可能性が高い。参加型の授業であり、常に発言を求められる授業である。
本授業内容は本年度までであり、2025年度は大幅に内容が変わる予定である。

【注意事項 / Notice】