日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
スポーツウエルネス学部/College of Sport and WellnessCollege of Sport and Wellness |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IN208/IN208IN208 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
スキーの技術、スキーの楽しさを学ぼう |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
その他/OtherOther |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期他/Fall OthersFall Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
/ ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SWN2020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:40人/ Capacity:40) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 秋学期集中 人数制限40名 4年次生履修不可 (2025年5月31日付修正)変更箇所:抽選人数(抽選前30名) |
The objective is to help them to be able to ski down any type of slope depending on their ability.
Skiing is a popular sport that anyone can enjoy. It is the perfect sport to learn as a lifetime sport. In addition to instruction on ski technology at the ski area, students will have their skiing performance analyzed on video to help them improve their technique.
1 | オリエンテーション / クラス分けテスト |
2 | 講義1:スキー運動の力学的理解 |
3 | 講義とワークショップ1:スキーのチュンナップとワックシング |
4 | スキー実践:プルークボーゲン |
5 | スキー実践:基礎パラレルターン |
6 | 動画による各自のフォーム分析 |
7 | 講義とワークショップ2:SAJ(全日本スキー連盟)におけるスキー検定について |
8 | スキー実践:スキッティングターン、小回りターン |
9 | スキー実践:カービングターン、大回りターン |
10 | 講義2:スキーと身体運動 |
11 | 講義と議論:スキーと安全 |
12 | スキー実践:コブ斜面や深雪エリアでの滑走 |
13 | スキー実践:スキーツアーの計画と実践 |
14 | 全体討議:不測の事態が起こりうる自然環境の中で、いかに安全にスキーを楽しむか |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業準備の指示は、ガイダンスにて行う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ガイダンス出席、実習や団体生活に対する姿勢(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
使用しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時、紹介する。 |
【日程】
2026年2月16日(月)~2月20日(金)(4泊5日)
【開催場所】
栂池高原スキー場
【宿泊先】
ベルクールイノマタ
【事前ガイダンス】
2025年12月19日(金)12:30~13:10
実施教室:事前にCanvas LMSのアナウンスメントにて案内します。
【参加費用】
48,130円(保険料130円込み)。
※ただし、交通費、リフト代、昼食代、スキー用具一式のレンタル費用(必要な場合のみ)は別途負担。
<参考情報>
交通費(2025年時点の目安):
東京 - 現地までの片道:11,610円
(内訳:東京-長野(新幹線一般料金)+長野-栂池高原(バス:アルピコ交通))
※不測の事態に備え、変更またはキャンセル可能な交通手段を推奨します。
リフト代(2025年時点の目安):
27,000円(5日間分)
レンタルスキー代:
詳細は後日案内予定。リフト代、レンタルスキー代は日数分のパッケージ料金となる可能性もあります。また、上記の金額は変更となる場合があります。
【その他】
5日間を通じて上記プログラムを実施します。
ただし、天候等何らかの事情により、プログラムの変更や授業形態の変更、または途中で中止する場合があります。その場合、参加費用の返金がされない場合もあります。
受講者それぞれの技術に応じ、どのような斜面でも楽しく滑走できるようになることを目標とする。
The objective is to help them to be able to ski down any type of slope depending on their ability.
スキーは誰でも楽しめる非常にポピュラーなスポーツであり、生涯スポーツとして身につけるには最適な種目である。この授業では、動画を用いたフォーム分析などを行い、総合的にスキー技術のレベルアップを図る。
Skiing is a popular sport that anyone can enjoy. It is the perfect sport to learn as a lifetime sport. In addition to instruction on ski technology at the ski area, students will have their skiing performance analyzed on video to help them improve their technique.
1 | オリエンテーション / クラス分けテスト |
2 | 講義1:スキー運動の力学的理解 |
3 | 講義とワークショップ1:スキーのチュンナップとワックシング |
4 | スキー実践:プルークボーゲン |
5 | スキー実践:基礎パラレルターン |
6 | 動画による各自のフォーム分析 |
7 | 講義とワークショップ2:SAJ(全日本スキー連盟)におけるスキー検定について |
8 | スキー実践:スキッティングターン、小回りターン |
9 | スキー実践:カービングターン、大回りターン |
10 | 講義2:スキーと身体運動 |
11 | 講義と議論:スキーと安全 |
12 | スキー実践:コブ斜面や深雪エリアでの滑走 |
13 | スキー実践:スキーツアーの計画と実践 |
14 | 全体討議:不測の事態が起こりうる自然環境の中で、いかに安全にスキーを楽しむか |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業準備の指示は、ガイダンスにて行う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
ガイダンス出席、実習や団体生活に対する姿勢(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
使用しない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時、紹介する。 |
【日程】
2026年2月16日(月)~2月20日(金)(4泊5日)
【開催場所】
栂池高原スキー場
【宿泊先】
ベルクールイノマタ
【事前ガイダンス】
2025年12月19日(金)12:30~13:10
実施教室:事前にCanvas LMSのアナウンスメントにて案内します。
【参加費用】
48,130円(保険料130円込み)。
※ただし、交通費、リフト代、昼食代、スキー用具一式のレンタル費用(必要な場合のみ)は別途負担。
<参考情報>
交通費(2025年時点の目安):
東京 - 現地までの片道:11,610円
(内訳:東京-長野(新幹線一般料金)+長野-栂池高原(バス:アルピコ交通))
※不測の事態に備え、変更またはキャンセル可能な交通手段を推奨します。
リフト代(2025年時点の目安):
27,000円(5日間分)
レンタルスキー代:
詳細は後日案内予定。リフト代、レンタルスキー代は日数分のパッケージ料金となる可能性もあります。また、上記の金額は変更となる場合があります。
【その他】
5日間を通じて上記プログラムを実施します。
ただし、天候等何らかの事情により、プログラムの変更や授業形態の変更、または途中で中止する場合があります。その場合、参加費用の返金がされない場合もあります。