日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
スポーツウエルネス学部/College of Sport and WellnessCollege of Sport and Wellness |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IN254/IN254IN254 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金4/Fri.4 Fri.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SWN2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
The aim of this course is to understand the basic knowledge of exercise physiology necessary for planning and practical application in improving physical fitness and exercise performance and preventing sports injuries and disorders.
Based on the basic knowledge of Physiology acquired in the spring semester, the lectures will explain the functional systems of the body during exercise, the reaction of our organs and the specific physical changes that occur in relation to training. In addition, because the environments in which exercise and sports activities are performed may differ (temperature, oxygen concentration, water, etc.), the lectures also describe the physical adaptation that occurs in response to these.
1 | ガイダンス・運動中の身体変化 |
2 | 運動中の呼吸 |
3 | 運動中の心臓循環システム |
4 | 運動中の血液の役割 |
5 | 運動中の酸素摂取 |
6 | 運動中の筋活動 |
7 | 運動中の神経活動 |
8 | 運動中のエネルギー代謝(ホルモン分泌含む) |
9 | 運動中のエネルギー産生(有酸素性および無酸素性エネルギー産生) |
10 | 運動中の体温調節 |
11 | 様々な環境下での運動 |
12 | 運動と免疫 |
13 | 水中での運動 |
14 | 中枢性疲労と末梢性疲労 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回クイズや課題を出す予定なので,毎授業の内容を学習しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
2回の小テスト(20%) 2回の課題レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | ヤン・バングスボ | 『スポーツコーチのためのトレーニング生理学』 | 大修館書店 | 2020 | 4469268518 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 朝山正己・彼末一之・三木健寿編 | 『イラスト運動生理学』 | 東京教学社 | 2012 | 4808260328 |
2 | Jens Bangsbo | Exercise and Training Physiology - A simple approach | SISU Sports Books | 2011 | 9789186323349 |
3 | 田中越郎 | 『イラストでまなぶ生理学 第3版』 | 医学書院 | 2016 | 9784260028349 |
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格取得に必須の科目である。
事前に,「生理学」を受講済みであることが望ましい。
本科目では体力・運動能力向上やスポーツ外傷・障害予防の計画と実践に必要な運動生理学の基礎知識を理解することをねらいとする。
The aim of this course is to understand the basic knowledge of exercise physiology necessary for planning and practical application in improving physical fitness and exercise performance and preventing sports injuries and disorders.
春学期に開講している「生理学」の基礎知識をベースに,運動時の身体の各機能系,器官の反応,およびトレーニングに対する身体の具体的な変化を解説する。また,運動・スポーツは様々な環境下で行われることから,種々の環境条件(温度,酸素濃度,水中など)によって身体に起こる適応についても解説する。
Based on the basic knowledge of Physiology acquired in the spring semester, the lectures will explain the functional systems of the body during exercise, the reaction of our organs and the specific physical changes that occur in relation to training. In addition, because the environments in which exercise and sports activities are performed may differ (temperature, oxygen concentration, water, etc.), the lectures also describe the physical adaptation that occurs in response to these.
1 | ガイダンス・運動中の身体変化 |
2 | 運動中の呼吸 |
3 | 運動中の心臓循環システム |
4 | 運動中の血液の役割 |
5 | 運動中の酸素摂取 |
6 | 運動中の筋活動 |
7 | 運動中の神経活動 |
8 | 運動中のエネルギー代謝(ホルモン分泌含む) |
9 | 運動中のエネルギー産生(有酸素性および無酸素性エネルギー産生) |
10 | 運動中の体温調節 |
11 | 様々な環境下での運動 |
12 | 運動と免疫 |
13 | 水中での運動 |
14 | 中枢性疲労と末梢性疲労 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回クイズや課題を出す予定なので,毎授業の内容を学習しておくこと。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
2回の小テスト(20%) 2回の課題レポート(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | ヤン・バングスボ | 『スポーツコーチのためのトレーニング生理学』 | 大修館書店 | 2020 | 4469268518 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 朝山正己・彼末一之・三木健寿編 | 『イラスト運動生理学』 | 東京教学社 | 2012 | 4808260328 |
2 | Jens Bangsbo | Exercise and Training Physiology - A simple approach | SISU Sports Books | 2011 | 9789186323349 |
3 | 田中越郎 | 『イラストでまなぶ生理学 第3版』 | 医学書院 | 2016 | 9784260028349 |
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格取得に必須の科目である。
事前に,「生理学」を受講済みであることが望ましい。